使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
30776 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
新着順
武田砂鉄
365日四六時中休むことなく流れ続けているテレビ。あまりにも日常に入り込みすぎて、さも当たり前のようになってしったテレビの世界。でも、ふとした瞬間に感じる違和感、「これって本当に当たり前なんだっけ?」。その違和感を問いただすのが今回スタートした「ワダアキ考 〜テレビの中の ...
2021年1月20日更新
したら領 /鈴木おさむ
バブル時期に入社して、90年代はバリバリ仕事していた会社員が50代になり部長になった。時代が変わってしまった中を生きていく悲哀を、ティラノサウルスのキャラクターで描く。 鈴木おさむさん原作、したら領さん(cakesクリエイターコンテスト2020の受賞者)作画、コルクの佐 ...
ニシハラハコ
某イベント制作会社に勤める22歳のハルコは、同僚のニシハラさんの一挙一動に目が釘付け!ちょっと変わった2人が織りなすユニークで哲学的な日々をお届けします。 cakesクリエイターコンテストの優秀賞受賞者、ニシハラハコさんによる実話をもとにした異色のラブストーリー!
たかせみほ
たかせみほさんは41歳の時に離婚。シングルマザーが小さなお子さん2人を育てるのは非常に大変な中、小学6年生と4年生の息子は順調に成長、共に東京大学理科Ⅰ類に現役合格を果たしました。本書では、たかせさんが、母親、シングルマザーとして、どの様に考え、行動し、生活や受験勉強のサ ...
カワグチマサミ
育児と仕事の両立は無理ゲー? どん底から、夫、息子と出会い夢を叶えて幸せになると思ったら……山あり谷あり光あり、大奮闘フリーランスかーちゃんの赤裸々物語! イラストレーター歴10年のカワグチマサミさんが、何ひとつ予定通りにいかない妊娠・出産・育児と夫の関係に向き合い、試行 ...
田房永子
共働き世帯は今や6割超。しかし平日の家事育児の大半は妻が負担、がマジョリティの日本社会。ワンオペ育児を7年間続けた妻が夫と役割を逆転、「お父さん」の立場になったら見えてきたものは――? 『母がしんどい』、『ママだって、人間』、などの人気漫画家田房永子さんが、今度は「夫婦」 ...
堀本陽子
俳優の妻として、またモデルやヨガセラピストとしても活躍中の堀本陽子さん。最近では、バラエティ番組にも出演し、飾らず自然体で、実は、サバサバしていておおらかな性格が話題に。そんな堀本さんの日常を切り取ったエッセイが連載開始! 人気俳優の妻ならではの苦労? 母として、モデルと ...
大愚元勝
「生きるのがラクになった」「悩みがなくなった」と大評判! いま最も視聴されている超人気YouTube人生相談『大愚和尚の一問一答』のうち、最も人生を変えうる動画をセレクトして書籍化しました。「考えすぎてしまい、行動できない…」「同じ失敗を繰り返してしまう…」そんなあなたの ...
2021年1月19日更新
土門蘭 /桜林直子
東京でクッキー屋さんをしている「桜林直子(サクちゃん)」と、京都で小説家として文章を書く「土門蘭(蘭ちゃん)」は、生活も仕事も違うふたりの女性。この連載は、そんなふたりの交換日記です。ふたりが気が合うのは、彼女たちに世界の「そもそも」を見つめなおすというクセがあるから。 ...
伊東潤
豪腕作家として知られる伊東潤が描く、大隈重信の成長譚! 早稲田大学の創始者で、内閣総理大臣を2度務めた大隈重信という男はどのような人物だったのか? 幕末の佐賀藩に生まれ、明治期に藩閥政治から立憲・政党政治への道筋を切り拓いた男の思想と生涯とは。青年期から最晩年まで、「走る ...
青山裕企
ショートヘアに恋する、すべての男の子へ。ショートヘアを愛する、すべての女の子へ。大のショートヘア好きを自称する青山裕企さんが、満を持してお届けする写真連載 「髪は短し 恋せよ乙女」。noteで絶賛連載中のこちらのシリーズを、cakesでもお届けします。
幡野広志
写真家・幡野広志さんは、2017年に多発性骨髄腫という血液のガンを発症し、医師からあと3年の余命を宣告されました。その話を書いたブログは大きな反響を呼び、たくさんの応援の声が集まりました。想定外だったのは、なぜか一緒に人生相談もたくさん送られてきたこと。この連載では、Tw ...
2021年1月18日更新
MARO(上馬キリスト教会ツイッター部)
「仕事がつらい」「いい人になれない」…その悩み、聖書に相談してみませんか。「難しそう」「説教されそう」「勧誘される」、そんなことはありません。現代人に悩みはつきないけれど、聖書に出てくる人だってみんな悩んでいるし、聖書に答えを求めていました。フォロワー10万超の大人気ツイ ...
たちばな やすひと
誰もが発信する時代に、どうやって自分の作品に興味をもってもらい、見る人の心を動かすことができるのでしょうか? 人はどんなストーリーに惹きつけられ、どういう時に感動するのでしょうか? Netflix『全裸監督』はじめ、数々の映画・ドラマプロデュースを手がけてきた著者が、見る ...
林伸次
かっぴー
牧村朝子
川上量生
May_Roma
フェルディナント・ヤマグチ