使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
31089 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
新着順
下田美咲
下田美咲さんという女性をご存じでしょうか。13歳からモデルをしながらも事務所には所属せず、自宅の車を宣伝カーに改造してゲリラパフォーマンスを行ったり、「飲み会コール動画」などのオリジナル動画を180本以上手がけてYouTubeにアップしている一風変わった美女です。 ...
2020年11月11日更新
栗下直也
何の仕事をするかと同様にいつの時代も悩み多き「どう働くか」問題。自身も経済記者のかたわら『人生で大切なことは泥酔に学んだ』など執筆活動で活躍する栗下直也さんが、偉人たちがどうやって働いてきたかにスポットを当てます。時代や自分に合わせた「働き方」のヒントが詰まった偉人列伝。 ...
2020年11月7日更新
稲田豊史
昭和~平成にかけて「週刊少年ジャンプ」で読まれ続けてきた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。連載40年、全200巻という偉業を果たした国民的漫画は、大衆社会を活写し続けたまさに「浮世絵」です。「こち亀と日本社会の40年」を紐解いた『『こち亀』社会論』から、経済や地価変動、ガ ...
2020年11月4日更新
ながしまひろみ
夏休み前日。野球部を退部した中学生のみのるくんは、グラウンドで練習を眺める、ひとりの男の子に出会う。思わず「野球の見学?」と声をかけたみのるくんに、男の子は……。みのるくんと男の子、そして周りの人たちとのあたたかな交流を描く、「cakesクリエイターコンテスト」の入賞者・ ...
千田嘉博 /伊東潤
技術大国ニッポンの礎、ここにあり! 戦国版「プロジェクトX」 築城に命を賭けた職人たちの戦国記
2020年10月30日更新
飛田正浩
cakesとファッションブランドspoken words projectのデザイナー飛田正浩さんが組んで、今月からある連載がスタートします! 始めるにあたって、飛田正浩とは何者なのか、spoken words projectというブランドをご存知の方もそうじゃない方も知っ ...
タテノカズヒロ /清水亮
もの言わぬ機械とコミュニケーションする手段、それが「プログラミング」! コンピュータ全盛の今、小学校での必修化が話題になるなど、多くの人が学ぶ対象となりました。そうした社会の変化をいち早く捉え、ヒットした『教養としてのプログラミング講座』(著:清水亮、中公新書ラクレ)がマ ...
2020年10月28日更新
スズキナオ
東京で生まれ育ち、数年前に大阪に転居したライターのスズキナオさんが、大阪をはじめとする味わい深く個性豊かな酒場の数々や酒にまつわるエピソードなどを通じて関西の土地や文化と出会う。『深夜高速バスに100回くらい乗ってわかったこと』も話題の”ウェブライターの真打ち”が満を持し ...
2020年10月24日更新
ヨシダナギ
世界中の少数民族を収めたベスト作品集『HEROES』から2年……。ヨシダナギさんの新境地となる作品の被写体は「ドラァグクイーン」。「Dress as a girl」略して「Drag」。一般的に女装する男性をさします。 誰もがもっと自由に生きやすい世界になっていくことを心 ...
2020年10月22日更新
野本響子
編集者・ライターの野本響子さんがマレーシアで暮らし始めて感じたのは、日本にくらべて驚くほど寛容なマレーシアの社会。「迷惑は掛け合うのが当たり前」「怒る人ほど損をする」など、日本の常識からしたら驚くことばかり。 この連載では、そんなマレーシアをヒントに、怒らない社会はどんな ...
森田雄飛(桃山商事) /清田隆之(桃山商事) /ワッコ(桃山商事)
2001年の結成以来、「失恋ホスト」として1000人以上の男女から恋のお悩みやエピソードを聞き続けてきた恋バナ収集ユニット「桃山商事」がお届けする、新感覚の恋バナ談義。普段ほとんど語れることのない恋愛の様々なテーマを毎回ひとつ取り上げ、これまで見聞きしてきたエピソードや自 ...
2020年10月21日更新
宮田珠己
こんな姿の神仏もありなのか! ヘンな形の目利きにして脱力系エッセイの名手・宮田珠己が、構想・取材に丸4年をつぎ込み、日本各地の路傍から超弩級のゆるカワ神仏323体をスカウトした『ニッポン脱力神さま図鑑』。コロナのせいで延期となるも、やっと出版できました。その神さまた ...
2020年10月20日更新
竹内絢香
無理してがんばるのを諦めたら、生きるのがラクになった。 長年の夢を果たすため、会社を辞めて漫画家になった著者。だけど全然売れず・・・他人と比較してできない自分を責める日々を過ごしていた。そんな著者が「無理してがんばる自分」を諦めて見つけた、毎日をち ...
2020年10月10日更新
みと
パートナーとの出会いをきっかけにフランスへ移住することになった、みとさん。しかし、仕事もお金も友人もなく、異国での生活に不安を感じていました。そんななか、自然の素材で生活道具をつくったり、森できのこや野草を採って食べたりする楽しさを見つけるうちに、生きることの手応えを感じ ...
2020年10月7日更新
幡野広志
林伸次
かっぴー
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ