使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
31089 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
人気順
大盛のぞみ
漫画家・大盛のぞみさんの夫は体重90~100キロの巨漢にかかわらず、かわいいもの、キラキラものが大好き。赤ちゃん返りが激しく、現在も進行中。心は思春期女子ですが、行動は爺さんかおばさんなのか、はたまたおっさんか? そんなバブちゃん夫の生態観察日記をマンガで綴っていきます。 ...
2021年1月9日更新
finalvent
「極東ブログ」で知られるブロガーのfinalventさん。時事問題や、料理のレシピなどジャンルを問わない様々な記事を書かれているが、その中でもとりわけ人気が高いのが書評記事。本連載は、時が経つにつれ読まれる機会が減っている近代以降の名著を、”新しい「古典」”として読み返す ...
2016年11月14日更新
花津ハナヨ
人気漫画家・花津ハナヨが37歳で結婚するまでを綴った迷走コミックエッセイ!! 「モテ」研究に合コン三昧、占いやスピリチュアルにお金をつぎ込み、果ては元カレとの復縁Hに年上おじさまとの不倫!? 結婚を決めるまでの爆笑&セキララ体験談を大公開★
2015年11月26日更新
垣屋美智子
お金を増やすためには、お金の使い方を知ることです。 以下で、該当する項目があれば、お金の使い方を間違っています。 □家は会社の駅の沿線で選ぶ □車や家を買うなら新車・新築 □スーパーでは現金で支払う □節約をしている 効率的なお ...
2019年7月9日更新
たなかれもん
第2回cakesクリエイターコンテスト受賞作! たなかれもんさんは、娘サンちゃんと息子ワッくん、夫との4人家族。5歳のサンちゃんは、元気な自閉症スペクトラムっ子です。サンちゃんの不思議な行動にかくされたヒミツに迫りながら、れもんさん一家のゆかいな日々をお届けしていきます。
2020年6月30日更新
山田玲司
あなたは、いつまで愛されないという“罰”を受け続けるのか? 『絶望に効くクスリ』『アリエネ』『非属の才能』の山田玲司が、原点回帰して“モテ”……しかも“女のモテ!”についての絶対理論を語る、新連載マンガ。モテないのは、男に見る目がないから? いや違う、あなたがモテず、愛さ ...
2014年9月5日更新
松本千秋 /スイスイ
スイスイさんの連載「メンヘラ・ハッピー・ホーム」の書籍化(書籍名『すべての女子はメンヘラである』)と、「38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記」の松本千秋さん初の単行本『トーキョーカモフラージュアワー』の発売を記念して行われた対談。「私はメンヘラではな ...
2020年8月29日更新
SFマガジン /小野美由紀
女性の《今》と《性》を描いたSF小説「ピュア」が早川書房「note」歴代アクセス数第1位の20万PV超え、Apple Books「2020年ベストブック」選出で話題の小野美由紀さんの最新短篇、SFマガジン「百合特集2021」に掲載された「身体を売ること」を全篇公開します。 ...
2020年12月28日更新
cakes編集部
キラキラした容姿に幅広い交流関係を持つ、いわゆる「リア充」な女子達の専売特許に思える「女子会」。しかし、ふだんはヲタトークに花を咲かせている腐女子達だって実は恋愛やプライベートの悩みを話し合いたい! それぞれの悩みをかかえた4人の腐女子が岡田育さんのところに集い、一夜限り ...
2017年1月10日更新
博多大吉
「どうして芸人になろうと思ったんですか?」一番多く投げかけられたこの質問に、いつも心の中で聞き返す。「どうしてみんな、芸人になろうと思わなかったんですか?」ーー時はバブルまっただ中。福岡の片隅で、時代の高揚感に背中を押された少年が抱いた、芸能界への夢の行方は? 博多大吉 ...
2017年12月21日更新
野本響子
編集者・ライターの野本響子さんがマレーシアで暮らし始めて感じたのは、日本にくらべて驚くほど寛容なマレーシアの社会。「迷惑は掛け合うのが当たり前」「怒る人ほど損をする」など、日本の常識からしたら驚くことばかり。 この連載では、そんなマレーシアをヒントに、怒らない社会はどんな ...
2020年10月22日更新
二村ヒトシ
アダルトビデオ監督・二村ヒトシさんが、男女の関係性を探り、自分自身を語っていく連載です。現代の日本に生きる私たちほぼ全員が「キモチワルい男」であり「めんどくさい女」であるという、恐ろしすぎる【見立て】からはじまるこのお話。なぜ現代の恋愛はこんなにも難しくなってしまったので ...
2014年9月12日更新
キリ
小さな犬と遊ぶ夢を見た翌日、ペット可の部屋へ引っ越!やってきたのは豆しばの子犬(♂)。名前を「こつぶ」とつけました。盛り上がる飼い主を横目に、こつぶはきわめて冷静。…どうにも否めない愛情の空振り感。無口でビビリなこつぶと、やや大胆な飼い主の小さくて楽しい毎日。しば犬あるあ ...
2019年2月28日更新
幡野広志 /大熊信
cakesの人気連載「幡野広志の、なんでぼくに聞くんだろう。」が書籍化し、ベストセラーとなっています(書籍タイトルは『なんで僕に聞くんだろう。』)。刊行直後、連載の担当編集者である大熊信(cakes編集長)と幡野さんがトークショーをおこないました。その模様を7回にわたって ...
2020年8月1日更新
幡野広志
林伸次
かっぴー
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ