使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
33222 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
人気順
ツチヤタカユキ
他を圧倒する量と質、そして「人間関係不得意」で知られる伝説のハガキ職人・ツチヤタカユキさん、二七歳、童貞、無職。その孤独にして熱狂的な笑いへの道ゆきが、いま紐解かれます。人間であることをはみ出してしまった「カイブツ」はどこへ行くのでしょうか。
2017年4月27日更新
おこめ
就職氷河期世代で望む働き方ができないなか、女手ひとつで子どもを育てるおこめさんが向かった先はタイ。そこで出会ったのは、日本とはまったくちがう考え方をする人たちでした。「タイに来てみたら日本の常識って外では全然常識じゃないんだなぁ」とおこめさん。ちょっと肩の力が抜けて楽にな ...
2022年5月10日更新
原わた
「家族」に苦しむすべての人へおくる解毒コミックエッセイ!兄妹を差別し、娘の人格を否定し続ける母。罵声や暴力によって、わが子をコントロールしようとする父。新興宗教を家族に強要し、恨み節や悪口をまき散らす祖母。大人のいない場所で妹をいじめるようになった兄。そんな「毒家族」が支 ...
2016年1月8日更新
澁谷玲子
開始から30週年を迎えた『週刊モーニング』の人気連載『クッキングパパ』。ガッチリとした体型としゃくれたアゴがトレードマークの無骨な九州男児・荒岩一味が織りなす、身近な素材を作って作った絶品料理の数々に、ヨダレを垂らしながら読んだ読者も多いはず。この連載では、そんな『クッキ ...
2016年6月22日更新
井上はじめ
どちらかというとダメリーマンの筆者がどうやって1億円を貯めたのか? 意識高く自己研鑽に励み、収入アップをめざす方法ではないやり方で、老後も安心な資産形成をめざす! ユニークで誰にでもできる資産形成方法を次々と発見していく筆者は、マメに調べ、意志固く実行していきます。たった ...
2020年4月4日更新
青木雄二プロダクション /SPA!編集部
金融漫画不滅の金字塔・ナニワ金融道。その続編となる本作がcakesに登場!(毎週月曜日更新!)
2019年6月3日更新
たなかれもん
第2回cakesクリエイターコンテスト受賞作! たなかれもんさんは、娘サンちゃんと息子ワッくん、夫との4人家族。5歳のサンちゃんは、元気な自閉症スペクトラムっ子です。サンちゃんの不思議な行動にかくされたヒミツに迫りながら、れもんさん一家のゆかいな日々をお届けしていきます。
2020年6月30日更新
燃え殻
2016年まで生き延びた42歳のオッサンであるところの、ボク。1999年、ド底辺のお先真っ暗な二十代のガキであるところの、ボク。どっちもしょうもないけど、なんでだかあの頃が、最強に輝いて思える。夢もない、希望もない、ノーフューチャーなリアルに「最愛のブス」がいただけなのに ...
2016年8月16日更新
藤本シゲユキ
「真剣に愛したいのに、どうしてもうまく行かない」……。 恋愛には、いくつもの罠が仕掛けられています。その秘密を、元ホストクラブのオーナーとして5000人以上もの女性の悩みに答えてきた悲恋改善アドバイザー、「本当の彼氏のつくりかた」の藤本シゲユキさんが解き明かします。 ...
2019年8月13日更新
天真みちる
「タカラヅカ」を支えているのはトップスターだけじゃない!100年以上の歴史を持ち、未婚女性たちが「清く、正しく、美しく」をモットーに歌い踊る宝塚歌劇団。その美しさでファンを魅了するスターの隣には、モヒカンの悪役や貫禄のあるおじさん役を全力で演じきる名バイプレイヤー・天真み ...
2022年3月17日更新
山形浩生
経済、文学、コンピュータなどの多方面で八面六臂の活躍をする山形浩生さん。その山形さんが月に一度、読んだ本、気になる現象について読者にお届けする密度の濃いレポートです。
2022年4月28日更新
土門蘭 /桜林直子
東京でクッキー屋さんをしている「桜林直子(サクちゃん)」と、京都で小説家として文章を書く「土門蘭(蘭ちゃん)」は、生活も仕事も違うふたりの女性。この連載は、そんなふたりの交換日記です。ふたりが気が合うのは、彼女たちに世界の「そもそも」を見つめなおすというクセがあるから。 ...
2022年1月13日更新
あんどろっぷ
スマートフォンの疑問を質問・解決できるスマホQ&Aサイト。スマホの公式ヘルプページもあります。http://andropp.jp/
2017年3月13日更新
樋口直哉
包丁、まな板、鍋、フライパン、塩や醤油などの台所に欠かせない品々について、食の博識・樋口直哉さんがベストと思う一品を紹介します。なぜ、それがベストなのかという理由や選ぶときのポイントを解説するので、これを読めば迷わず納得してその品物を購入できるはず。「結局、この台所製品は ...
2022年5月21日更新
かっぴー
幡野広志
林伸次
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ