使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
31064 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
人気順
まんがのおじさん
まんがのおじさんによる新感覚ショートまんがです。読み終えたあと、世界が少し違って見えるかもしれません。
2021年2月23日更新
週刊ダイヤモンド
医学部受験が過熱しているが、どれだけの人が医学部の真の“序列”を知っているだろうか。医学部に入るということは、医師になることを意味するが、入る医学部によっては今後の人生を大きく左右しかねない。そこで本特集では、日本に81ある医学部を徹底分析し、本邦初となる全国医学部“序列 ...
2017年2月5日更新
堀江貴文
「従来型の人間の仕事は次々と消滅していく。雇用の大崩壊が起きるだろう」ーーなぜ堀江貴文さんは働き方改革ではなく、「生き方改革」を訴えているのか? 雇用という概念すらなくなり、自ら稼ぐことが主流となる時代を予言する堀江さん。そんな時代に働く人々の喜怒哀楽をまとめた新感覚の書 ...
2020年3月3日更新
下窓まめ子
マリーは、今日からロンドンの「王立アート大学」で作曲を学ぶ学生。登校初日、学校へ行くバスがわからず困っていると、突然イケメンに声をかけられて……。第二回「コルク×noteマンガコンテスト」でcakes賞を受賞した下窓まめ子さんが、ロンドンのシェアハウスで暮らす人々の生活を ...
2018年10月25日更新
描き子
「女なんて…」「これだから男は…」など、ときに起こる男女間の対立。お互いに悪気はないのに、考え方の違いや誤解によって起こってしまうこともあります。男女間のいがみ合いを減らすにはどうしたらいいのでしょうか。twitterで人気の描き子さん(@kaqico)が考えていきます。 ...
2020年12月30日更新
純猥談 編集部
誰もが登場人物になったかもしれない、現代の性愛にまつわる誰かの体験談が純猥談として日夜集まってきています。様々な状況に置かれた人たちから寄せられた3000件を超える投稿の中から、編集部が選りすぐった傑作を公開していきます。
2020年12月9日更新
汐街コナ
その仕事、命より大切ですか? Twitterで30万RTされ、「これ、まんま私のことだ。」「この漫画は命の恩人です。ありがとう。」「涙が自然と流れてきて止まりません。」と大反響を呼び、助けられた人続出した漫画が書籍化されました。過労死や過労自殺の事件があると「死ぬくらいな ...
2017年5月14日更新
中川学
祝・ブラジルワールドカップ開催!!というわけで、世界中がブラジルに釘付けになるこの時期に、中川学さんの新連載『群馬県ブラジル町に住んでみた』をケイクスでお届けします。ブラジル人やペルー人が人口の1割以上を占める群馬県大泉町は、地元のスーパーマーケットやレストラン、飲み屋ま ...
2014年8月24日更新
唐辺葉介
まだ高速デジタル回線も24時間接続も普及しておらず、皆が電話回線とテレホーダイを使ってインターネットに接続していた時代。個人サイトで自己表現を試みる若者達がいた……。
2013年12月29日更新
大盛のぞみ
漫画家・大盛のぞみさんの夫は体重90~100キロの巨漢にかかわらず、かわいいもの、キラキラものが大好き。赤ちゃん返りが激しく、現在も進行中。心は思春期女子ですが、行動は爺さんかおばさんなのか、はたまたおっさんか? そんなバブちゃん夫の生態観察日記をマンガで綴っていきます。 ...
2021年1月9日更新
カレー沢薫
「ブスに厳しいブス」と自負し、ブスのことになると、どこまでも熱くなりすぎるカレー沢薫さん。この連載コラム「ブス図鑑」は、漫画『アンモラル・カスタマイズZ』発売時の販促として「1日1ブス」を掲げ、読む者に涙と笑いを与えた同名の特設ブログを元に、新たなブスを書き綴ります。ブス ...
2017年12月28日更新
原わた
「家族」に苦しむすべての人へおくる解毒コミックエッセイ!兄妹を差別し、娘の人格を否定し続ける母。罵声や暴力によって、わが子をコントロールしようとする父。新興宗教を家族に強要し、恨み節や悪口をまき散らす祖母。大人のいない場所で妹をいじめるようになった兄。そんな「毒家族」が支 ...
2016年1月8日更新
菅俊一
“アイデアの種は、あなたの日常の「小さな違和感」に隠れている”ーー。 こんな帯文が目を引く書籍『観察の練習』(NUMABOOKS刊)は、21_21 DESIGN SIGHT「単位展」「アスリート展」などで展示のディレクションに携わり、多摩美術大学統合デザイン学科で教鞭を ...
2018年9月28日更新
cakes編集部
9月からcakes1周年記念として、さまざまな企画を行ってきました。おおとりを飾るのは特別インタビューです。この1周年に、webメディアの大先輩 であり、大きな目標である”あの方”に話をうかがいたい。そんな気持ちで手紙をしたためた、cakes代表加藤の気持ちは届くのでしょ ...
2013年12月20日更新
幡野広志
林伸次
かっぴー
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ