使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
30769 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
人気順
石川善樹
最新の生理学、脳科学、疫学研究、心理学、行動科学などを駆使して、「みんなの健康づくり」のプロ、予防医学研究者である石川善樹さんが人類史上最大の難問であるダイエットに解き明かしました! もう絶対リバウンドしない、その名も「最後のダイエット」スタートです。
2015年8月20日更新
まんしゅうきつこ
新人にしてレジェンドだらけの漫画家まんしゅうきつこさん。「私は酔っぱらって、いろいろなものを失くしました。」そんなアル中告白エピソードから始まる、『アル中ワンダーランド』の刊行を記念して、巻末のアル中鼎談とコミック、そして衝撃コンテンツがcakes特別掲載! 色んな意味で ...
2015年5月5日更新
cakes編集部
インターネットによって、さまざまな業態が変化する2015年のいま。メディアの形とビジネスの仕組みは、どのように変わるのか。cakesの3周年企画として、未来のメディアビジネスの形をつくろうとしているみなさんにお話を伺いました。シリーズインタビュー企画、聞き手は弊社代表の加 ...
2017年1月26日更新
9月からcakes1周年記念として、さまざまな企画を行ってきました。おおとりを飾るのは特別インタビューです。この1周年に、webメディアの大先輩 であり、大きな目標である”あの方”に話をうかがいたい。そんな気持ちで手紙をしたためた、cakes代表加藤の気持ちは届くのでしょ ...
2013年12月20日更新
予防医学研究者であり、論文を読むのが趣味という石川善樹さんは、cakesを運営するピースオブケイクに遊びにくると、最新科学のさまざまなトピックについて熱く語ってくれます。その話があまりにも面白いので、いっそのこと連載にしようということで始まったこの企画。 「感情をど ...
2018年10月11日更新
岡田育 /深澤真紀
「草食男子」「肉食女子」という言葉を生み出したコラムニスト・深澤真紀さんと、cakesの「ハジの多い腐女子会」や「ハジの多い人生」でもおなじみ、編集者・文筆家の岡田育さん。共通点が多いのに、じっくり話したことがないというおふたりが、「女」をめぐる諸問題のなかでもこれまであ ...
2015年11月24日更新
幡野広志 /大熊信
cakesの人気連載「幡野広志の、なんでぼくに聞くんだろう。」が書籍化し、ベストセラーとなっています(書籍タイトルは『なんで僕に聞くんだろう。』)。刊行直後、連載の担当編集者である大熊信(cakes編集長)と幡野さんがトークショーをおこないました。その模様を7回にわたって ...
2020年8月1日更新
ホンシェルジュ
本棚は人を表す、といいます。本連載は、さまざまなプロフェッショナルの考え方・つくられ方を、その人のもつ本棚、読書遍歴、本に対する考え方などからひも解いていこうという試み。本がいまの自分をつくったという人から、ほとんど本を読まない人の本棚(!?)まで。本棚をとおして、プロフ ...
2017年7月24日更新
安田正
私たちの日常会話は「質問」であふれています。「有休とっていいですか?」と、上司にお伺いを立てるのも、「この商品を買ってくれませんか?」と、顧客に営業するのも、「結婚してくれませんか?」と、恋人の気持ちを確かめるのも、すべて質問。「聞き方」がよければ成功、悪ければ失敗です。 ...
2018年3月12日更新
金田淳子 /岡田育 /二村ヒトシ
やおい穴。そんな名前の穴をご存知でしょうか。これは、ボーイズラブ作品において、男性キャラ同士が性交する際に描かれる正体不明の“穴”の通称。その真相にせまるため、AV監督の二村ヒトシさん、ボーイズラブ研究家の金田淳子さん、そして司会に編集者・文筆家の岡田育さんを迎えたイベン ...
2014年4月5日更新
ケンドーコバヤシ /芳麗
芸人のケンドーコバヤシさんとcakesでも「雑誌が切り取る私たち。」でお馴染み芳麗さんが「恋愛」「結婚」そして、「セックス」について、語りつくします! ...
2015年11月23日更新
武田砂鉄 /深澤真紀
「草食男子」「肉食女子」という言葉を生み出したコラムニスト・深澤真紀さんと、昨年ドゥマゴ文学賞を受賞し、cakesでは「ワダアキ考」でお馴染みのライター・武田砂鉄さん。元編集者であり、現在はさまざまな媒体で活躍するお二人が、現代における「ものを発信する」こと意味、方法をジ ...
2016年3月26日更新
本人
「今にこの子は「パパ」としゃべるだろう。そのとき自分は、何としてきみを抱きしめたらよいか、再び考えてみよう」――ライブやフェスをレポートするのが趣味のネットユーザー、本人さん(@biftech)がはじめての子育てを実況! 父親目線で見た育児の難しさ、おどろき、そしてよろこ ...
2019年8月19日更新
東浩紀
検索すればあらゆることがわかる時代。日々たくさんの情報に埋もれているけれど、果たして本当に欲しい情報はなんなのか。茫漠たるネットの時代において「かけがえのない生き方」を示した作家・思想家の東浩紀さんの新著『弱いつながり 検索ワードを探す旅』の刊行を記念し、あんなことからこ ...
2017年5月11日更新
幡野広志
林伸次
かっぴー
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ