使いかた
ログイン
cakes(ケイクス)
人気順
ジョビィキッズ
芦田愛菜ちゃん、鈴木梨央ちゃん、寺田心くんたちが所属! 過去2万人以上の子供たちに接し、所属する子供たちのサポートに徹してきた子役タレント事務所・ジョビィキッズが、子育て中のパパ・ママを応援するために、やる気、自信、素直な心、折れない心、個性を育てるメソッドを公開します! ...
2018年2月9日更新
近藤ゆかり
冬のイタリア。寒くて観光客も少ない季節。しかし、ただ一カ所異様な熱気に包まれる街があります。男も女も仮面で集い、お互いの仮装を鑑賞しあう奇祭。通称「ベネチア仮面祭り」に、ずっと憧れていたひとりの日本人女性が旅立ちました。憧れのフィルターを外して見た「ベネチア仮面祭り」の本 ...
2015年4月23日更新
佐藤治彦
経済評論家にして旅行マニアの佐藤治彦氏が、73の国と地域を自腹で旅してわかった、旅を堪能するコツと技術! 主要な観光地を効率的に廻ってくれて、チケットやホテルの手配いらず、スーツケースも運んでくれて、何かと便利なパックツアー。一方、自分の好きなところを好きなだけ盛り込める ...
2020年6月27日更新
養老孟司
スマホやPCが必需品となった現代人は今、気づかないまま大きな落とし穴に突き進んでいる。どんな落とし穴なのか? そのサインは、突然、台所や部屋に現れるゴキブリを忌み嫌う心理の奥底を読み解くことで浮かび上がってくる。なぜ、あれほどに嫌うのか? その答えを知ると、情報化した社会 ...
2019年4月25日更新
酒井順子
『ユーミンの罪』が好評の酒井順子さんが、雑誌『オリーブ』とその時代を振り返ります。この連載に、新たな書き下ろしを加えた『オリーブの罠』 (講談社現代新書)が発売されました。マーガレット酒井先生が復活する「元オリーブ少女&少年の面接時間」全4回も収録! オリーブの罠、とは何 ...
2014年8月27日更新
咲 セリ
思春期の頃から自傷、自殺念慮、依存に苦しみ、強迫性障害、境界性パーソナリティー障害、双極性障害などを抱え、「世界でいちばんいらない人間」だと思っていた「私」が、ありのままを語ります。
2015年7月24日更新
仙田学
突然の離婚により、娘ふたりを育てることになった女装趣味の小説家。「シングルファーザー」になってみると、彼にはこれまで想像もしなかったことが待ち受けていた。仕事と家事・育児に追われる日々、保育園や学校・ママ友との付き合い、尽きることのない育児の悩み……。女性中心の育児の現場 ...
2021年8月25日更新
新井見枝香
有楽町の三省堂書店は、世にも不思議な謎に満ちている。そこに迷い込んだお客は、いつの間にか本を手に取りレジに並んでしまうという――。カリスマPOP職人であり、人気書店のTwitterの中の人として知られる書店員・新井見枝香さんの愛と妄想が炸裂した書評をお届けします。
2015年6月17日更新
下田美咲
下田美咲さんという女性をご存じでしょうか。13歳からモデルをしながらも事務所には所属せず、自宅の車を宣伝カーに改造してゲリラパフォーマンスを行ったり、「飲み会コール動画」などのオリジナル動画を180本以上手がけてYouTubeにアップしている一風変わった美女です。 ...
2020年11月11日更新
酒井若菜
「落ち込んだとき、繰り返し読んでいます」「読んでいて心が暖かくなる1冊です」など、2012年の出版以来、今も読者から感想が届く酒井若菜さんのエッセイ集『心がおぼつかない夜に』。あれから6年――。『うたかたのエッセイ集』(キノブックス刊)が10月に発売されました。cakes ...
2018年11月21日更新
整形微人
「美人になりたい」。女性の誰もが一度はそう願ったことがあるのではないでしょうか。日々、スキンケアやメイクの研究などに励む女性のなかには、てっとり早く美しくなるために「整形」を考える人もいるかもしれません。twitterで話題となっている「整形微人(@tekitouko_) ...
2017年4月4日更新
須田泰成
東日本大震災による大津波は、宮城県石巻市にあった木の屋石巻水産の工場を壊滅させました。掘り出された缶詰は、東京・世田谷の経堂に運ばれ、商店街の人々の協力で磨き上げられ、1缶300円で販売されました。「希望の缶詰」と呼ばれたその缶詰は、人と人をつなぎ、全国に広がり、洗われ、 ...
2019年7月26日更新
金田 妙
毎日、採れたての新鮮な野菜が食卓にのぼる。そんな生活に憧れる人は多いのではないでしょうか。自分で野菜を作れればよいけれど、畑はないし、仕事は忙しいし、週末は遊びたいし…。それでも、思いきって家庭菜園の世界に飛びこんでみたら、おもしろいことが待ちうけているかも!? ...
2018年2月6日更新
山本 昌
第二の人生は現役時代より忙しい――。50歳でのプロ野球界引退後、現在は野球解説者、コメンテーターとして引っ張りだこの山本昌さん。「マイナス思考の塊だった」という彼の人生を変えたのは、たった1つの習慣だった⁉ 仕事と趣味の2つの視点でセカンドキャリアを綴るエッセイ集『笑顔の ...
2018年3月8日更新
かっぴー
幡野広志
林伸次
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ