使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
31064 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
新着順
カツセマサヒコ
「私と飲んだ方が、楽しいかもよ笑?」その16文字から始まった、沼のような5年間ーー。 2020年6月11日に発売する人気ウェブライター・カツセマサヒコさんのデビュー作『明け方の若者たち』。安達祐実さんや村山由佳さん、尾崎世界観さんなども推薦する注目の作品より、1章 ...
2020年6月8日更新
週刊ダイヤモンド
山地が国土面積の6割以上を占める日本で、日本人は古くから山に親しんできた。近年のブームもあり登山というレジャーは国民に広まり、シーズンには有名山岳は老若男女の登山愛好家でごった返す。ところが、その登山を支える構造に今、異変が起きている。 ダイヤモンド編集部・鈴木洋子 ※ ...
2020年6月7日更新
本山尚義
日本で唯一! 全世界196ヵ国の料理が知れるレシピ連載が始まります。しかも、そのレシピのほぼすべてが「スーパーの材料で、簡単に」作れるものばかり。旅行が好きな方はもちろん、毎日の料理にマンネリしている方も。みなさんがまだ見たこともない美味しさに、組み合わせに、つくり方に出 ...
2020年6月4日更新
長沼 睦雄
「すぐにびっくりする」「うるさい場所を嫌がる」…。5人に1人といわれる敏感気質(HSP/HSC)のさまざまな特徴や傾向を解説。HSCを育てる親に向けて、「敏感である」を才能として活かす方法を紹介します。『子どもの敏感さに困ったら読む本』をcakesで特別連載!(毎週木曜更 ...
リュウジ@料理のおにいさん
ひと口で人間をダメにするくらい美味しいのに、最短で、最高の味が作れることを考え抜いたレシピたち。この本は「悪の教典」です。とにかく理性も知性も崩壊するレシピばかりですのでご注意ください。 11月22日発売『リュウジ式 悪魔のレシピ』より特別連載。 ...
2020年6月2日更新
石川善樹
人生100年時代が到来し、75歳頃まで一生懸命に働くだろう私たちに、 いま必要な「戦略」はなんなのか? 予防医学・行動科学・計算創造学からビジネス・事業開発まで、縦横無尽に駆け巡る、 石川善樹さんの集大成! 今日の仕事と、10年先の目標と、100年の人生をつなぐ、戦略 ...
2020年6月1日更新
西内啓
あえて断言しよう。あらゆる学問のなかで統計学が最強の学問であると。 どんな権威やロジックも吹き飛ばして正解を導き出す統計学の影響は、現代社会で強まる一方である。「ビッグデータ」などの言葉が流行ることもそうした状況の現れだが、はたしてどれだけの人がその本当の面白さを知って ...
2020年5月30日更新
ひろゆき(西村博之)
2ちゃんねる、ニコニコ動画、ペンギン村……それまで誰も思いつかなかった〈価値〉を生み出し、人より多くの〈お金〉と〈自由〉を手にした男・ひろゆき。“時間”や“成果”に追われるあなたに向けて、コスパよくひとり勝ちするための時間術を語る。★毎週月・木曜日更新★
2020年5月28日更新
相澤義和
Instagramフォロワー10万人以上、アカウント凍結6回。女性から熱烈に愛され、女性を熱烈に愛する写真家、待望の初作品集。 度重なるアカウント凍結により現在はweb上で閲覧不可能な作品群の中から、特に人気の高い作品を厳選したベリー・ベスト・オブ・相澤義和。
沖山誠 /近藤哲朗
100のビジネスモデルを3×3のフォーマットで図解し、7万部を超えるベストセラーとなった『ビジネスモデル2.0図鑑』。自社や取引先のビジネスモデルを自分で図解できるようになれば、課題を発見したり、新たなビジネスチャンスをつかみやすくなります。この連載では、『ビジネスモデル ...
2020年5月27日更新
堀江貴文
良くも悪くも、あなたの持ち物は重くなってはいないか。 大切にしていた「はず」のモノで、逆に心が押しつぶされそうになってはいないか。 だから、ビジネスも人生も「捨てる」ことからはじめよう。 「これから」を、病まない ...
2020年5月26日更新
鈴木みき
イラストレーター鈴木みきの、ゆるくても役に立つかもしれない 在宅ワーク歴12年で分かりかけてきたセルフマネージメント術
2020年5月25日更新
次世代の通信インフラの基盤となる、第5世代通信規格「5G」のサービスがついに日本で始まった。あらゆる産業を激変させる可能性を秘める5G。その主役の座を狙って企業は激しく火花を散らしている。5Gはビジネスをどう変えるのか。企業の取り組みや本音に迫った。 ダイヤモンド編集部・ ...
2020年5月22日更新
唐沢なをき
週刊アスキーで好評連載中。アップルのスティーブ・ジョブズをはじめ、グーグル、マイクロソフト、Facebookなど、IT業界を舞台にしたパロディー漫画。ある世代にはグッとくる懐かしの名作コミックから、誰が覚えているんだというマニアな特撮番組まで、時事ネタを縦横無尽に料理し ...
2020年5月7日更新
幡野広志
林伸次
かっぴー
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ