使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
30806 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
新着順
井上由美
「上司の圧がはんぱない」「同い年なのに上から目線」――そんなオレ様な人に悩まされていませんか? 気質の違いで人を「信長」「秀吉」「光秀」「家康」の4タイプに分類する気質学では、オレ様な人は「信長」タイプです。NHK大河ドラマ『麒麟がくる』でも、染谷将太さんが演じる若き日の ...
2020年7月7日更新
田村麻美
税理士、大学院生、一児の母、そしてブスである田村麻美さんによる、「ブスが幸せな結婚&ビジネスでの成功」をかなえるための戦略論。誕生から、受験、処女喪失、資格取得、就職(即退職)、結婚・起業するまでの物語を赤裸々に記した半生記と、結婚・起業のためのマーケティング戦略があわさ ...
2020年7月6日更新
たなかれもん
第2回cakesクリエイターコンテスト受賞作! たなかれもんさんは、娘サンちゃんと息子ワッくん、夫との4人家族。5歳のサンちゃんは、元気な自閉症スペクトラムっ子です。サンちゃんの不思議な行動にかくされたヒミツに迫りながら、れもんさん一家のゆかいな日々をお届けしていきます。
2020年6月30日更新
佐藤治彦
経済評論家にして旅行マニアの佐藤治彦氏が、73の国と地域を自腹で旅してわかった、旅を堪能するコツと技術! 主要な観光地を効率的に廻ってくれて、チケットやホテルの手配いらず、スーツケースも運んでくれて、何かと便利なパックツアー。一方、自分の好きなところを好きなだけ盛り込める ...
2020年6月27日更新
藍
世はアイドル戦国時代。小さなライブハウスで歌う「地下アイドル」や、地方で活動する「地方アイドル」は星の数ほどいた。主人公のすう子は、彼女たちをネットを駆使して応援する「在宅オタク」。ある日、たまたま訪れたショッピングモールで出会ったのは、福岡県糸島市の3人組アイドル「イト ...
2020年6月26日更新
リト史織
パン業界で話題騒然! 家にある生のお米と材料をそのままミキサーに入れて3分でできちゃうという画期的なパンです。米粉パンより簡単でヘルシー、しかももちもち&ふわふわで美味しい! すべて植物性素材を使用しており、グルテンフリーで、アレルギーのあるお子さんでも安心。白米を使っ ...
2020年6月25日更新
女性アイドル好きな著者「藍(あい)」さんが、ガチのアイドルヲタクの旦那さん「ヲタ夫」と付き合って結婚するまでを描くエッセイマンガ。
2020年6月24日更新
橘みつ
世界初の対話型レズ風俗「Relieve」のオーナー兼キャストとして活躍する著者は、なぜ、レズ風俗で働くのでしょうか? お客さんの「人生のきっかけ」を共に探したいと願い、これまで200人以上に向き合ってきた彼女が、どんな人生をおくり、いま、どんな思いで生きているのかを語りま ...
2020年6月21日更新
千田琢哉
早起きが超苦手なOL・明日香。ニワトリの姿をした〈朝の化身〉に導かれ、寝坊がちだった毎日に〈最高の目覚め〉が訪れる。人生を好転させる〈自分発見の物語〉。爆笑しながらあなたの人生が変わる「朝活」コミックの決定版!
2020年6月18日更新
ふっくらボリサット
自責の念が強すぎるネガティブ妻・ふっくらボリサットが、ハイパーポジティブ夫とメンタル面の体当たりをくり返すことで、生きやすくなりました!わかりみ2000%のメンタルデトックス列伝!
週刊ダイヤモンド
厚生年金、国民年金の財政は持続可能なのか。結局、いくら受け取ることができるのか。まず、2019年8月末に発表された年金の財政検証で示された経済前提の六つのケースを分析し、現実的なケースを選び出した。そして今後、講ずるべき改革案を検証するとともに、世帯類型、収入、世代別に” ...
2020年6月12日更新
午堂登紀雄
【億万長者になりたいあなたへ】「頑張れば認めてもらえる」「死ぬ気で働けば成功する」。そんな時代は終わった。旧世代のようにがむしゃらに働いてもお金持ちにはなれない。新世代は頑張らずに年収1億円を稼いでいる。旧世代vs新世代。世代間の対立から新しいお金の稼ぎ方が見えてきた。“ ...
2020年6月10日更新
カツセマサヒコ
「私と飲んだ方が、楽しいかもよ笑?」その16文字から始まった、沼のような5年間ーー。 2020年6月11日に発売する人気ウェブライター・カツセマサヒコさんのデビュー作『明け方の若者たち』。安達祐実さんや村山由佳さん、尾崎世界観さんなども推薦する注目の作品より、1章 ...
2020年6月8日更新
山地が国土面積の6割以上を占める日本で、日本人は古くから山に親しんできた。近年のブームもあり登山というレジャーは国民に広まり、シーズンには有名山岳は老若男女の登山愛好家でごった返す。ところが、その登山を支える構造に今、異変が起きている。 ダイヤモンド編集部・鈴木洋子 ※ ...
2020年6月7日更新
幡野広志
林伸次
かっぴー
牧村朝子
川上量生
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ