使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
30806 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
人気順
西内啓
あえて断言しよう。あらゆる学問のなかで統計学が最強の学問であると。 どんな権威やロジックも吹き飛ばして正解を導き出す統計学の影響は、現代社会で強まる一方である。「ビッグデータ」などの言葉が流行ることもそうした状況の現れだが、はたしてどれだけの人がその本当の面白さを知って ...
2020年5月30日更新
リュウジ@料理のおにいさん
ひと口で人間をダメにするくらい美味しいのに、最短で、最高の味が作れることを考え抜いたレシピたち。この本は「悪の教典」です。とにかく理性も知性も崩壊するレシピばかりですのでご注意ください。 11月22日発売『リュウジ式 悪魔のレシピ』より特別連載。 ...
2020年6月2日更新
山形浩生
経済、文学、コンピュータなどの多方面で八面六臂の活躍をする山形浩生さん。その山形さんが月に一度、読んだ本、気になる現象について読者にお届けする密度の濃いレポートです。
2020年7月22日更新
パウロタスク
第2回cakesクリエイターコンテスト受賞作! 2018年春、東京から妻の実家がある岩手に引っ越ししたイラストレーターのパウロタスクさん。その日から、義理の母・祖母との同居生活がスタートしたとともに、農業のお手伝いもすることに。生まれて初めての農作業を通じて、田舎ならでは ...
2019年11月21日更新
ばぃちぃ
河川敷に暮らすホームレスを取材し続けている、ばぃちぃさん夫妻。実際にホームレスのおじさんたちと話を進めていくと、そこにはホームレスの意外な一面がありました。cakesクリエイターコンテストの優秀賞を受賞した、異色のノンフィクションをお届け!
2020年11月11日更新
浅野いにお
初恋、失恋、童貞喪失、家族との確執、大恋愛。フツーの男子の人生に起こるイベントを、丁寧に、厳密に描く……と思いきや、終盤でまさかの「事件」が起こり、誰も見たことのない地平へと突き抜ける。浅野いにおさんのマンガ『おやすみプンプン』が、およそ6年半の連載に幕を閉じました。純文 ...
2014年5月6日更新
燃え殻
2016年まで生き延びた42歳のオッサンであるところの、ボク。1999年、ド底辺のお先真っ暗な二十代のガキであるところの、ボク。どっちもしょうもないけど、なんでだかあの頃が、最強に輝いて思える。夢もない、希望もない、ノーフューチャーなリアルに「最愛のブス」がいただけなのに ...
2016年8月16日更新
ずんずん
自分の会社に不満を抱えている青年、出来内陽太(デキナイ・ヨウタ)。「こんな会社もうやめたい」と日々愚痴っている陽太の前に現れたのは、「産業メンヘラ医」を名乗る謎の女で……!? グローバル企業の実態をおかしく描いた『外資系はつらいよ』で人気の著者・ずんずんさんがお届けする、 ...
2018年2月24日更新
三宅香帆
こんな書き方もありだったのか! 文芸オタク女子が暴露する、「モテる文章の秘密」がいっぱい。文章を書くという行為が、今よりもっと面白くなるはずです。
2020年9月13日更新
藤沢数希
恋人に捨てられ、気になる女性には見向きもされず、非モテな人生をおくる主人公のわたなべ。ある日、恋愛工学と出会い、彼の人生は大きく動き出す……。 ファイナンス、経済学、エネルギー政策に関する著作をもち、リスク・マネジメントの技法を恋愛に応用した『恋愛工学 ...
2015年10月1日更新
cakes編集部
キラキラした容姿に幅広い交流関係を持つ、いわゆる「リア充」な女子達の専売特許に思える「女子会」。しかし、ふだんはヲタトークに花を咲かせている腐女子達だって実は恋愛やプライベートの悩みを話し合いたい! それぞれの悩みをかかえた4人の腐女子が岡田育さんのところに集い、一夜限り ...
2017年1月10日更新
田村麻美
税理士、大学院生、一児の母、そしてブスである田村麻美さんによる、「ブスが幸せな結婚&ビジネスでの成功」をかなえるための戦略論。誕生から、受験、処女喪失、資格取得、就職(即退職)、結婚・起業するまでの物語を赤裸々に記した半生記と、結婚・起業のためのマーケティング戦略があわさ ...
2020年7月6日更新
平野啓一郎
愛したはずの夫は、まったくの別人であった。 弁護士の城戸は、かつての依頼者である里枝から、「ある男」についての奇妙な相談を受ける。宮崎に住んでいる里枝には、2歳の次男を脳腫瘍で失って、夫と別れた過去があった。長男を引き取って14年ぶりに故郷に戻ったあと、「大祐」と ...
2018年11月13日更新
川上量生
「おおっぴらに書くと炎上しそうなことも、ケイクスでなら言える」そんな風に語るのは、ドワンゴ代表取締役会長、スタジオジブリ所属、アニメーション製作のカラー取締役、KADOKAWA取締役と日本のメディア界で幾つもの重要な役割を持つ川上量生さん。ドワンゴで打ち出した、数々の施策 ...
2015年6月24日更新
幡野広志
林伸次
かっぴー
牧村朝子
May_Roma
武田砂鉄
フェルディナント・ヤマグチ