購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
誰しもが名前は知っているようなメジャーな映画について、その意外な一面や思わぬ楽しみ方を綴る「およそ120分の祝祭」。ポップコーンへ手をのばしながらスクリーンに目をこらす――そんな幸福な気分で味わってほしい、ブロガーの伊藤聡さんによる連載です。
話題作を生み出し続ける、韓国のポン・ジュノ監督の最新作『パラサイト 半地下の家族』。この作品の見所について、伊藤聡さんが解説します。
バットマンの敵役として知られるジョーカーを主役に据えた話題作。ホアキン・フェニックスの迫真の演技が絶賛されています。本作の見所をブロガーの伊藤さんが解説します。
大人気の『トイ・ストーリー』シリーズ第4弾が公開。カウボーイ人形ウッディと仲間たちの新しい物語が幕を開けます。これまでのストーリーを踏まえ、伊藤聡さんが本作を読み解きます。
1992年に公開されたディズニーのアニメ映画から四半世紀以上を経て、実写版の『アラジン』が公開。ガイ・リッチー監督による本作は、何が魅力なのか? ブロガーの伊藤聡さんが迫ります。
MCUの話題作『アベンジャーズ/エンドゲーム』が話題を呼んでいます。今回、ブロガーの伊藤さんは、シリーズの蓄積に裏打ちされた見所を解説。この世界の魅力が感じ取れる内容です。
政治家ディック・チェイニーを主人公に据えた話題作。チェイニーを演じるのは、クリスチャン・ベール。シニカルかつコミカルにアメリカ現代史を描き出す本作について、ブロガーの伊藤聡さんが論じます。
クリント・イーストウッドが監督・主演を務める映画『運び屋』。老いてから麻薬の運び屋となった男の晩年から、残された時間を自覚することの重要性について、伊藤さんが考えます。
『セッション』や『ラ・ラ・ランド』の監督による新作『ファースト・マン』。今回の「およそ120分の祝祭」は、その主人公の歩みを通して、アメリカと「偉大さ」を論じます。
ブルース・ウィリス主演の『デス・ウィッシュ』。痛快なアクション映画かと思いきや、そこから見えてくるのは銃や自警をめぐるアメリカの背景です。ブロガーの伊藤聡さんが、その内実を読み解きます。
『くまのプーさん』の実写化で注目されている『プーと大人になった僕』。ユアン・マクレガー主演の本作について、ブロガーの伊藤聡さんは、忘却という観点から読み解きます。そこから見えてくるものとは?
原田眞人監督の最新作は、木村拓哉・二宮和也が主演の重厚な社会派ミステリー。二人の検事の葛藤を軸に描かれる物語を、ブロガーの伊藤聡さんが読み解きます。
『ジュラシック・パーク』にはじまる、恐竜たちが大暴れするシリーズの最新作。本作の醍醐味について、ブロガーの伊藤聡さんが解説します。意外なシーンの魅力などにも触れられていますよ。
カンヌ国際映画祭の最高賞を受賞し、一躍話題を呼んでいる、是枝裕和監督の『万引き家族』。ブロガーの伊藤聡さんが、実力派の俳優たちの織り成す物語のコアとなる部分を読み解きます。
人気監督の最新作は日本が舞台! 消えた愛犬を探す少年と犬たちの物語が、全編ストップモーションアニメで描かれています。作品の見所や監督のオリジナリティについて、ブロガーの伊藤聡さんが解説します。
CMなどでも大活躍の松岡茉優。その初の主演作『勝手にふるえてろ』が公開中です。彼女の演技や物語の力など、本作の見所についてブロガーの伊藤聡さんが解説します。
『ブレードランナー』の続編『ブレードランナー 2049』が公開されました。伝説的な作品を引き継いだ本作は、何を描き出そうとしているのか? 伊藤聡さんが作品の魅力を読み解きます。
3人の黒人女性がNASAでぶつかる巨大な差別の壁。当時の社会背景を描きながら、理不尽とぶつかり、格闘していく彼女たちの物語。そこから見えてくるものを、伊藤聡さんが読み解きます。
名匠ジム・ジャームッシュの新作『パターソン』。主人公の日常を丁寧にたどる本作から汲み取れるものは何なのか? ブロガーの伊藤聡さんが解説します。
ジョン・ワッツ監督の『スパイダーマン ホームカミング』。この大人気キャラクターを扱った作品は、どのような魅力を放つのか、伊藤聡さんが物語を読み解きます。
腕利きの殺し屋の復讐を描いた『ジョン・ウィック』。その続編が、前作と同じ監督・主演で登場しました。アクの強いキャラクターが続々登場する本作の魅力を、ブロガーの伊藤聡さんが論じます。
テッド・チャンの短編「あなたの人生の物語」を映画化した『メッセージ』。多様な読み解きを可能とする話題作について、伊藤聡さんは「翻訳」というポイントに着目して論じています。
話題作、問題作を世に送り出してきたM・ナイト・シャマラン監督。彼の新作『スプリット』は、多重人格がテーマ。その見所などを伊藤聡さんが解説します。
第89回アカデミー賞で見事に作品賞を受賞した、バリー・ジェンキンス監督の『ムーンライト』。多くの人の胸を静かに震わせた切ない物語のポイントを、ブロガーの伊藤聡さんが論じます。
遠藤周作の名著『沈黙』を巨匠マーティン・スコセッシが豪華キャストで映画化! 「およそ120分の祝祭」は、この大作の見所のなかでも特に窪塚洋介演じるキチジローに注目して論じます。
『スター・ウォーズ』シリーズの最新作、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』が公開されました。この伝説的なシリーズの外伝に位置づけられる本作について、ブロガーの伊藤聡さんが解説します。
渡辺謙を筆頭として人気俳優がずらりと揃い、早くも話題を呼んでいる映画『怒り』。複数の物語が織り成す本作の注目すべき点について、ブロガーの伊藤聡さんが論じます。
2016年夏の大作『シン・ゴジラ』。すでに各所で話題を呼び、さまざまな切り口で論じられている本作について、「およそ120分の祝祭」では庵野秀明監督の特性に着目して論じます。
「クソ無責任ヒーロー」を主人公にしたティム・ミラー監督のヒット作『デッドプール』。強くて下世話で自己中心的なヒーローが活躍するアクション満載の本作で、伊藤聡さんはどこに注目したのでしょうか?
いくつもの話題作を手がけてきた是枝裕和監督の最新作『海よりもまだ深く』。ぱっとしない生活を送る主人公の中年男と、彼を取り巻く家族の物語から見えてくるものとは何か。ブロガーの伊藤聡さんが読み解きます。
俳優たちの熱演、緩急ある演出などが話題を呼び、続編の製作も発表され、さらに盛り上がりを見せる映画『ちはやふる』。この映画が観客をなぜ揺さぶるのか、ブロガーの伊藤聡さんが分析します。
アクション満載のスパイ映画『キングスマン』。かつてのスパイ映画の雰囲気を色濃く残した本作最大の魅力はどこにあるのか? 伊藤聡さんがその世界観に迫ります。
話題作を手掛け続けている細田守監督の最新作『バケモノの子』が公開されました。本作、そして細田監督の持つ特性や魅力はどこにあるのか、伊藤聡さんが読み解きます。
「ヒャッハー!」と思わず雄叫びをあげたくなるような、ハイテンションの映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』。血湧き肉躍る本作の魅力はどこにあるのか? ブロガーの伊藤聡さんが、読み解きます。
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずという豪華キャストで、吉田秋生の『海街diary』を是枝裕和監督が映画化! この話題作をブロガーの伊藤聡さんが読み解き、見どころを紹介します。
『エターナル・サンシャイン』は、思い出を消し去るという行為を通じて、一組の男女の関係を描き出す不思議な恋愛映画です。この切ない物語をブロガーの伊藤聡さんが、どのように読み解くのか? ご一読ください。
前編に続いて、「およそ120分の祝祭」の番外の後編は、京都大学で行われた村上春樹の公開インタビューに足を運んだ伊藤聡さんのエッセイです。壇上に現れた作家は、何をどのように語ったのか――ご一読ください。
ブロガー。映画や海外文学を中心に多くの文章を発表している。著書に『生きる技術は名作に学べ』(ソフトバンク新書)がある。 ブログ:空中キャンプ Twitter:@campintheair