使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
30787 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
ポップカルチャーに造詣が深いライター・藤谷千明さんによるカルチャー時評。実はあまり知られていないところで起きている大きな文化的潮流に焦点を当て、なぜ今こんなことが起きているのか、それがいかに面白いことなのかを藤谷さんが解説します。
2014年5月2日更新
しぼりこみ
新着順
1995年に創刊し、コギャル、ガングロ、ヤマンバなど、女子高生のギャルカルチャーを産んだ雑誌『egg』の休刊が発表されました。近年、ギャル系雑誌は次々休刊し、「ギャルの聖地」と呼ばれた渋谷でもギャルを見かけることもめずらしくなっています。ギャルはいなくなってしまったのか? そんなギャル文化の現在地を、ポップカルチャーに造詣が深いライターの藤谷千明さんに解説して ...
ライターの藤谷千明さんに、地方で起きている新しい現象についてご寄稿いただきました。都市部よりも地方でブレイクしたケータイ小説に、ここ数年ある変化が起きています。まるで、地方社会の姿を反映するかのように起きているその現象とは、いったいなんなんでしょうか?
2012年12月4日更新
ポップカルチャーに造詣が深いライターの藤谷千明さんに、現在大ブレイク中のヴィジュアル系バンド「ゴールデンボンバー」について書いていただきました。演奏中にかき氷をかっ喰らう彼らの姿に、日本のポピュラー音楽界の未来が見える……かもしれません。
2012年10月2日更新
ライター。ヴィジュアル系やギャルなど、国内のポップ・カルチャーに造詣が深い。主な執筆先に『サイゾー』『ぴあ』「音楽誌が書かないJポップ批評」シリーズなど。 Twitter:@fjtn_c