購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
第2回cakesクリエイターコンテスト受賞作! 2018年春、東京から妻の実家がある岩手に引っ越ししたイラストレーターのパウロタスクさん。その日から、義理の母・祖母との同居生活がスタートしたとともに、農業のお手伝いもすることに。生まれて初めての農作業を通じて、田舎ならではの楽しさや農作業にまつわる悲喜こもごもを描いていきます。
妻の実家で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。ある日、でこぼこな農道が舗装されると聞いて喜んだのもつかの間、工事は自前と聞かされてーー!?
妻の実家で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。真冬は農業はお休みかと思いきや、2月のある日、義母から土づくりの準備を手伝ってほしいと頼まれーーー。
妻の実家のある岩手で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。冬を迎えるにあたり、妻と一緒に家の防寒対策をすることになったのですが、その方法にカルチャーショックを受けてーー。
妻の実家で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。4月上旬から始めた米作りですが、いよいよ佳境を迎えます。稲刈りの最終日には、どんなことがおこなわれるのでしょうか?
妻の実家で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。4月上旬から始めた米作りですが、9月、いよいよ収穫の時を迎えます。広大な田んぼで、稲刈りはどのように行われるのでしょうか?
妻の実家で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。前回は田んぼのイネを外敵から守るための作業をおこないました。今回は、イネの成長に重要な「水の管理」のお話です。
妻の実家で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。ある日、妻と一緒に車に乗っていると、視界が真っ白になって前が見えなくなってしまいます。その煙のもとをたどってみると……。
妻の実家で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。前回、家族みんなで牛の保存食用の草刈りをおこないました。今回は、刈った草を保存するまでの過程をお届けします。
妻の実家で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。前回、公民館で女性たちに囲まれて気まずい思いをしましたが、今回もまた男ひとりで勇気を出さねばならない事態に陥ったようです。
妻の実家で農業と畜産のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。ある日、義母から「公民館の花壇に花を植えるのを手伝ってほしい」と頼まれます。翌日、妻と2人で先に公民館に行ってみると……。
妻の実家で農業のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。そろそろ始まる田植えに向けて、トラクターで田んぼの土をならすことに。トラクターの動きを見ていると、あることに気づきます。
妻の実家で農業のお手伝いをしているイラストレーターのパウロタスクさん。家では、柴犬1匹と猫3匹も一緒に暮らしています。ある日、柴犬ハチが一心不乱に何かを食べているところに遭遇し……。