購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
「心のベストテン」でもおなじみ音楽ジャーナリスト・柴那典さん。新刊『ヒットの崩壊』では、アーティスト、プロデューサー、ヒットチャート、レーベル、プロダクション、テレビ、カラオケ……あらゆる角度から「激変する音楽業界」と「新しいヒットの方程式」をめぐる実情を解き明かします。
音楽不況って本当なの? 率直な疑問からはじまった本の構想、そして徹底取材。これからどんな時代がやってくるのでしょうか? 音 ...
〝音楽好きの人たちだけで回っている世界〟を出ないと意味がない――いきものがかり・水野良樹さんが語る「音楽シーンの未来」とは? ...
SNSの時代はすなわち、「モンスターヘッド」の存在感が増す時代でもありました。トップスターが「圧倒的勝者」として君臨する未来がやってくる? ...
ストリーミング配信だけに頼らないメガヒットも生まれています。その代表格はアデル。彼女の成功が象徴することとは? 音楽ジャーナリスト・柴那 ...
あらゆるエンタメ・コンテンツ業界を飲み込む「所有からアクセスへ」という大変化。その先に何が起こるでしょうか? アメリカの事例から予測します。 ...
所有からアクセスへ──。その大変化に日本は乗り遅れています。一体なぜでしょうか? 音楽ジャーナリスト・柴那典さんがその実情と未来への指針を解き ...
音楽ビジネスの過渡期、その先には何があるのでしょうか? 音楽の未来、そしてヒットの未来への問題提起――。 音楽ジャーナリスト・柴那典さんがその実情と未来へ ...
世界から見た10年代のJ-POPシーンを代表するきゃりーぱみゅぱみゅ。彼女はなぜ世界で同時多発的なブレイクを果たせたのでしょうか? 音楽ジャーナリスト・柴那典さんがその実情と ...
BABYMETALが世界の音楽シーンにセンセーションを巻き起こしている最大の理由は「音楽性のユニークさ」にあります。いかにしてこうした「過圧縮ポップ」が生まれたのでしょうか? 音楽ジャーナ ...
いまや世界で大人気のメタルダンスユニット・BABYMETAL。その熱狂を生み出すものは何なのでしょうか? 音楽ジャーナリスト・柴那典さんがその実情と未来への指針を解き明かす話題書『ヒットの崩壊 ...
日本におけるロックの最重要作、はっぴいえんど『風街ろまん』。なぜここまで大きな影響力を持ち続けているのでしょうか? 音楽ジャーナリスト・柴那典さんがその実情と未来への指針を解き明かす話題書『ヒ ...
1976年神奈川県生まれ。音楽ジャーナリスト。ロッキング・オン社を経て独立。雑誌、ウェブ、モバイルなど各方面にて編集とライティングを担当し、音楽やサブカルチャー分野を中心に幅広くインタビュー、記事執筆を手がける。主な執筆媒体は「AERA」「ナタリー」「CINRA.NET」「MUSICA」「リアルサウンド」「ミュージック・マガジン」「婦人公論」など。「cakes」と「フジテレビオンデマンド」にてダイノジ・大谷ノブ彦との対談「心のベストテン」連載中。新刊『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)。 ブログ:「日々の音色とことば」 Twitter:@shiba710