使いかた
ログイン
cakes(ケイクス)
楽器がもしも吹奏楽部員として高校生活を送っていたら。いったいどんなキャラクターになるのか。相づちがワンテンポ遅れる裏打ちのホルンちゃん、お金持ちで癒し系のファゴット君、美しいけどトゲがあるフルートちゃん、愛されキャラのユーフォちゃん……。個性豊かな擬人化した楽器たちがコンクールをめざして奮闘します。はたして金賞は獲れるのか。笑えて、ときおりホロリとくる。楽器たちの青春群像劇。
2015年12月24日更新
しぼりこみ
新着順
誰もが青春時代を思い出さずにいられない、楽器擬人化マンガ『もしも楽器が吹奏楽部員だったら』は、いよいよコンクール直前! 楽器たちの気持ちは一つになれるのでしょうか……?
それぞれの楽器にはそれぞれの悩みがあって… 2015年11月26日発売『吹部ノート』(オザワ部長・著 菊池直恵・画)に収録! 楽器擬人化マンガ『もしも楽器が吹奏楽部員だったら』より。内容をご紹介いたします。
2015年12月17日更新
管弦楽以上に多彩な楽器が集まる吹奏楽。個性豊かな楽器たちはそれぞれで… 2015年11月26日発売『吹部ノート』(オザワ部長・著 菊池直恵・画)に収録! 楽器擬人化マンガ『もしも楽器が吹奏楽部員だったら』より。内容をご紹介いたします。 ...
2015年12月10日更新
擬人化された楽器たちがコンクールに挑む! 個々の能力はけっして低くはない。でもまとまりがない。悩める指揮者の前にあらわれたのは……。2015年11月26日発売予定『吹部ノート』(オザワ部長・著 菊池直恵・画)に収録! 楽器擬人化マンガ『もしも楽器が吹奏楽部員だったら』より。内容をご紹介いたします! ...
2015年11月26日更新
楽器が擬人化されて高校生活を送ったらいったいどんなことがおこるのか。 今回はトランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ、コントラバス、パーカッション、タクトの8つの擬人化された楽器たちをご紹介。 2015年11月26日発売予定『吹部ノート』(オザワ部長・著 菊池直恵・画)に収録! 楽器擬人化マンガ『もし ...
2015年11月20日更新
楽器が擬人化されて高校生活を送ったらいったいどんなことがおこるのか。 今回はフルート、オーボエ、クラリネット、バスクラリネット、アルトサックス、テナーサックス、バリトン、ファゴットの8つの擬人化された楽器たちをご紹介。 2015年11月26日発売予定『吹部ノート』(オザワ部長・著 菊池直恵・画)に収録! ...
2015年11月17日更新
漫画家。1974年生まれ。千葉県出身。1997年『ポチ』(小学館)でデビュー。代表作『鉄子の旅』(小学館)。最近はオザワ部長と組み吹奏楽関連の本のマンガ部分を担当。トロンボーンを吹いていた中学生の頃は、「ブラバン」が「吹部」と呼ばれる日が来るとは思ってもいませんでした…。一番好きな曲は「アルヴァマー序曲」。
菊池直恵