使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
31389 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
毎日やることが多すぎる!と思いませんか? 朝から次々と押し寄せるメール、早く作成しなければならない書類、アポ、ミーティング・・・・・・。それ、本当に、今やらなければならないことでしょうか? 最新脳科学と心理学によると、「今日、本当に大事な仕事のための2時間をつくること」が、ストレスを減らし、楽に成功するための近道なのだとか。時間術にうるさいアメリカ人をうならせた話題のエッセンスをお伝えします!
2015年7月16日更新
しぼりこみ
新着順
疲れていたり、眠くなってくるとどうしても、コーヒーやエナジー系ドリンクに頼りがち。ついガブ飲みしてしまう人も多いのでは? カフェインが最大の効果を発揮するには30分かかります。ゴクゴク飲みたくなるのはよくある誘惑ですが、次の一杯を飲む前に、かならず効き目が出るまで待ちましょう。そうしないと、うっかり飲み過ぎて、気分が高まるどころか、逆にひどいイライラに襲われて ...
成功するために運動して健康になろう!というマッチョな作戦ではありません。日頃から運動しているかどうかに関係なく、思考力や心のエネルギーを高めるために、ここぞというときに運動が使えることをお伝えしたいのです。 プレゼンの前は緊張しますか? 気分が落ち込むことはありますか? 目標達成術のスペ ...
2015年7月8日更新
何も考えずに「やるべきことリスト」を次々とこなしていく人は、実は大きな成功をつかむことはできません。本当に重要な仕事において、自分の最大の力を発揮できないからなんです。小さな、単純な作業であっても、あなたのパフォーマンスの全体を下げる要因になりえます。今日、あなたにとって、もっとも重要な仕事は何ですか? 最新の脳科学と心理学で最大限にパフォーマンスを ...
2015年6月29日更新
コロンビア大学で脳科学と心理学に基づいた目標達成を教えるジョシュ・デイヴィスは、重要な仕事の前には、小さなルーティンも避けたほうがいいと言います。機械的にメールを返信するような単純な仕事であっても、実は、小さな意思決定が積み重なっています。意思決定は、小さい、大きいに関らず、脳を疲労させ、パフォーマンスを下げるということがわかってきているのです。
2015年6月24日更新
朝、メールをひと通り返信、それからミーティング、企画書を作成して、そうだ、今日は納品の締め切りだったかもしれない。次から次への押し寄せる仕事を、考えなしに次から次へこなしていっていませんか? 一見、スピーディで、効率がよいように見えますが、無自覚に次の仕事に取りかかるのは、実は大きな成功から遠ざかってしまうと、目標達成のスペシャリスト、ジョシュ・デイヴィ ...
2015年6月19日更新