あんなに小さかったコースケも来年の春から幼稚園。お父さんもお母さんはもちろん、一緒に成長を見守ってきた私たちも、感慨深いですね。 コースケ、3歳おめでとう。これからもすくすくと大きくなってね!
「わたしはわたしですからーっ」 おしゃべり上手になったコースケ。 イヤイヤ期も迎えてコースケの自己主張にお父さんもお母さんも振り回されています。
木下家のリフレッシュ方法を公開! 自由気まま、行き当たりばったりの木下家流日帰り旅行です。
「おーすけもやりたーい」 慎重なコースケを少しずつ馴らして行くお父さんとお母さん。 息子にはぜひとも頑張ってほしい!と願う両親の気持ちが切ない・・・。
「ちっちでそうな かんじー」 順調にみえたトイレトレーニング(オムツの卒業)。 そこに、まさかの落とし穴が……。
「ホントにお昼寝しなくていいの…?」 そう尋ねるお父さん&お母さんの本心とは……!
コースケも、いよいよ、 お父さんお母さんに励まされながら、 成長の道をズンズンと進むときが来ているようです。
コースケの卒乳大作戦がいよいよスタートしました。 パパ&ママも大奮闘しますが……。
お相撲ごっこも、お片づけもマスターして、あんなに小さかったコースケも、もうすぐ2歳半。 成長の階段を大きく昇るときが、近づいているのかな? 木下晋也が描くパパ目線の子育てエッセイマンガ、第31話です。
急に訪れたひとり暮らし。仕事がはかどるお父さん。 「家族がいないと……」 即席ラーメンをすすりながら、考えることはーー。
お父さんお母さんの”聖地”でお正月を祝うコースケ。ストロングスタイルな英才教育に、プロレス愛のゴングは鳴るのでしょうか?!
おすもうさんをマネして、小さなシコを踏むコースケ。「すもうが好きなら、もしや……」と、愛する"あの世界"に息子を誘うパパとママですが、うまくいくかな?!
漫画家。「日常」をくみ取るやさしい視点を持ち、のんびり空気なギャグで描く。 2008年に『ポテン生活』で第23回MANGA OPEN大賞を受賞。講談社「モーニング」で「ポテン生活」と「つくりばなし」「もここー」などの作品がある。現在、「マコとマコト」「おやおやこどもこども。」「柳田さんと民話」を連載中。 木下晋也オフィシャルサイト 木下晋也Twitter 木下晋也Facebook 《新刊》『おやおやこども。』無料試し読みなど詳細はこちら