使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
33222 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
あの人は、どうして輝いているのか。いま目が離せないあの人に、たっぷりお話を伺います。
2015年8月18日更新
しぼりこみ
新着順
日本を変えようと立ち上がった後期高齢者たちが、テロによって日本をリセットしようとする『オールド・テロリスト』。こうした作品が生まれた背景には、糾すべき日本社会の姿があるのかもしれません。戦後の復興、高度成長期、バブル経済と経た日本は今、本当の意味で豊かであると言えるのか? 村上龍さん独特の視点から、あらためて現代日本を見なおしてみました。 ...
直木賞を受賞した『まほろ駅前多田便利軒』とそのシリーズ、辞書編集部を舞台にし、映画版も大ヒットした『舟を編む』など、さまざまなシチュエーションで人間関係を巧みに描く、作家の三浦しをんさん。最新作の長編『あの家に暮らす四人の女』は、なんとなくつながった4人の女性が、古い洋館で共同生活を送る物語です。しかも谷崎潤一郎さんの名作『細雪』をどこかで意識したこの作品は、 ...
2015年8月6日更新
このほど、4年ぶりの新作長編『オールド・テロリスト』を発表したばかりの村上龍さん。世直しを期して立ち上がった後期高齢者たちが、日本を焼け野原にしてリセットしようとするスリリングなエンターテインメントです。その一方で、ここで描かれる社会の歪は、現実世界と生々しくリンクしているように感じさせます。この物語が生み出された背景には、日本社会に対するどのような思いがあっ ...
2015年8月4日更新
直木賞を受賞した『まほろ駅前多田便利軒』とそのシリーズ、辞書編集部を舞台にし、映画版も大ヒットした『舟を編む』などで知られる、作家の三浦しをんさん。最新作の長編『あの家に暮らす四人の女』は、なんとなくつながった4人の女性が、古い洋館で共同生活を送る物語です。しかも谷崎潤一郎さんの名作『細雪』の現代版という設定。人間関係の描写の達人といったイメージの三浦さんです ...
2015年7月23日更新
13年、SNS世代の就活の裏側で繰り広げられる心理戦を抉った『何者』で、弱冠23歳の直木賞作家となった朝井リョウさん。大学在学中は学業と並行して、社会人になってからは勤務の合間を縫って、小説を書き続けてきました。この春、会社を退職することを決意しましたが、専業作家になると決めたわけではないとのこと。若き文壇の嗣子が漏らす、日々の本音と葛藤と。 ...
2015年7月9日更新
13年、SNS世代の就活の裏側で繰り広げられる心理戦を抉った『何者』で、弱冠23歳の直木賞作家となった朝井リョウさん。タイムリーなテーマを躍動感あふれる筆致で描き出す同時代作家が、最新刊『武道館』で注目したのは、時代のアイコンとして世を彩るアイドルたちの現実。夢の舞台を目指して駆けあがろうとする彼女たちに“聖域”はあるべきか? そして、現実世界のアイドルたちへ ...
2015年6月25日更新
「アイドルアナにはなれなかった」という言葉を残してTBSを去り、ラジオやエッセイ、そして39歳にしてグラビア写真集に挑戦するなど、常に話題を集めてきた小島慶子さん。そんな小島慶子さんが処女小説に込めた想いとは。第2回は、「誰も自分以外の人のことはわからない。誰も他人の身体は生きられない」というお話です。
2015年6月16日更新
「アイドルアナにはなれなかった」という言葉を残してTBSを去ったのが2010年のこと。退社後も、ラジオやエッセイでの熱くストレートな発言はもちろん、39歳にしてグラビア写真集に挑戦するなど、常に話題を集めてきた小島慶子さん。初の小説『わたしの神様』は、これまでの彼女の人生や経験や思考を反映させた、見事なエンタテインメント作品です。小説にこめたものとは? 彼女が ...
2015年6月9日更新
硬派なヤクザ映画『アウトレイジ』(2010年)、『アウトレイジ ビヨンド』(2012年)とは打って変わって、最新作『龍三と七人の子分たち』では平均年齢72歳の元ヤクザのおじいちゃんたちが巻き起こす大騒動をコミカルかつシニカルに描いた北野武監督。作家・樋口毅宏さんによる監督インタビュー後編では、武さんの創作に対する姿勢について伺います。 ...
2015年4月30日更新
『アウトレイジ』(2010年)、『アウトレイジ ビヨンド』(2012年)と、それまでの常識を超えたヤクザ映画で大ヒットを飛ばした北野武監督。明日4月25日より劇場公開となる最新作『龍三と七人の子分たち』は、なんとヤクザを引退した「全員悪人」のおじいちゃんたちが繰り広げるジジイ大暴れエンタテインメントです。平均年齢72歳の超ベテラン俳優がスクリーン狭しと暴れまく ...
2015年4月24日更新
ベストセラー作家・宮部みゆきのミステリー巨編が実写化された『ソロモンの偽証』。成島出監督によって、1万人のオーディションから主役の藤野涼子に抜擢されたのは、本格的な演技は今回が初めてとなる少女でした。男子生徒の謎の転落死をきっかけに、次々と不可解な出来事が起こる〈前篇・事件〉。そして絶賛公開中の〈後篇・裁判〉では、前代未聞の中学生による校内裁判が開廷。役名でデ ...
2015年4月17日更新
ベストセラー作家・宮部みゆきのミステリー巨編が実写化された『ソロモンの偽証』。成島出監督によって、1万人のオーディションから主役の藤野涼子に抜擢されたのは、本格的な演技は今回が初めてとなる少女でした。男子生徒の謎の転落死をきっかけに、次々と不可解な出来事が起こる〈前篇・事件〉。そして公開したばかりの〈後篇・裁判〉では、前代未聞の中学生による校内裁判が開廷。役名 ...
2015年4月14日更新
cakes(ケイクス)がクリエイターのみなさんといっしょにお送りするオリジナルコンテンツです。写真、インタビュー、コラム、エッセイ、小説、コミックなど、多彩な記事でみなさんの仕事や生活を豊かに、幸せにできたらと思っています。
cakes編集部
猪瀬直樹 /cakes編集部
石井てる美 /cakes編集部
マキタスポーツ /久保ミツロウ /cakes編集部
長谷川裕 /cakes編集部
松浦茂樹 /cakes編集部
山田玲司 /cakes編集部
堀江貴文 /cakes編集部
江森康之 /まんしゅうきつこ /cakes編集部
菅付雅信 /cakes編集部
マーシャル・ガンツ /cakes編集部
樋口毅宏 /cakes編集部
土屋敏男 /cakes編集部
川上量生 /cakes編集部
美少女図鑑 /青山裕企 /cakes編集部