「この世にはびこるウソを数字や統計を使い、ぶった切る! 俗説バスター統山計子参上!」――数字や統計を使って“見抜く”力の必要性を、ストーリー仕立てで解説。またコラムでは、統計学の視点から、2大ギャンブル・パチンコと宝くじの「上手な負け方」を指南する。 本誌・清水量介、鈴木崇久、深澤 献、藤田章夫 ※この連載は、3月30日号に掲載された特集を再編集したものです。Illustration by Yoshiyasu Okazaki/Shiki Design Office
統計学や確率論を駆使して、ギャンブルに勝てないか。多くの人が願うことだろうが、絶対に勝つ方法というのは存在しない。しかし、実は負けにくい方法というものがあるのだ。
この世にはびこるウソを、数字や統計で見抜き、粉砕する。俗説バスター統山計子の次なるターゲットは、環境問題、交通事故、少年犯罪、そして……じゃんけんの勝率まで!?
この世にはびこるウソを数字や統計を使い、ぶった切る! 俗説バスター統山計子参上! 数字や統計を使って“見抜く”力がなぜ必要になるのか。統山家を通して理解してみよう。
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。 ※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。