こんにちは、ライフハッカー[日本版]編集部です。今年もジメジメとした嫌な季節がやってきましたね。そう、6月と言えば梅雨。雨で部屋から出づらくなることも多いでしょう。
こんな時期だからこそ、積読とはもうおさらばして、たくさん本を読みましょう。そしてこれを機に、本を読む習慣を身につけちゃいましょう!
ということで、今回のテーマは「読書を習慣化するコツ」です。これまでライフハッカーで公開された「読書」に関する記事の中からまとめてみました。
毎日の読書量を増やすための8か条
1.読書は楽しく
当たり前のことを言うようですが、興味が持てる本を読むことで、読書をするモチベーションが保たれます。小説、動物、哲学、恋愛など、何でも好きなものをどうぞ。興味があるテーマの本に没頭すると、ワクワクしながら本を手に取ることができるようになります。
2.きっかけを作る
何か読書をし始めるきっかけを日常生活の中に作ることで読書を習慣づけましょう。トイレに行く時、地下鉄に乗っている時、夕食を食べながら、寝る前に...。このように、きっかけとなる日常の習慣が「読書する時間だよ」と教えてくれるリマインダーの役割を果たすわけです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。