
人手不足には、好況不況によるもの(循環要因)と、社会構造的なもの(構造要因)がある。2015年はこの両方が初めて重なった、本格的な人材難の年になるといえるだろう。
構造要因の大きなものとしては、少子化が挙げられる。これはつまり、65歳を過ぎて仕事から離れる人の数と、学業期を過ぎて新規に仕事に就く人の数の差だ。ここ数年は65歳人口が200万人を超え、一方22歳人口は120万人程度。ここに80万人以上のギャップが生まれる。これが人手不足を生み出していく。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。