—— このたびは、THE MANZAI2014、優勝おめでとうございます。
博多大吉(以下、大吉) cakes読者のみなさん、編集部のみなさんに言えなかったんですけど、やっぱりこの「THE MANZAI 2014」に向けてやってましたんで、連載は少しお休みさせていただいた、という……後付けですけど(笑)。
—— みごと結果につながり……。予告通り※本気でやるときはやると。
※「じゃない方」から「先生」へ——博多大吉インタビュー
大吉 そうです。やるときはやると(笑)。
—— おっしゃった通りに結果を出しました。
大吉 とんでもないです、みなさんのおかげです。
—— 年明けからまた、気持ちも新たに?
大吉 そうですね……ただ、なんかスケジュールがすごいことに今なってまして……。多分僕、死んじゃうと思います(笑)。ここから先は曽志﨑(マネージャー・そしマネ)※の手腕だということにしてもらった方がいいかもしれませんねぇ〜(笑)。僕の手をもう離れちゃいましたね。
※【番外編】ソシマネ日記 vol.1 華丸さんととろける福岡出張
—— いやいや、そこは見えてくる景色も変わってくるでしょうし。
大吉 うーん……いまんとこ、全然変わってないですけどね(爆笑)。
—— まあ、昨日ですしね! 見事、日本一の漫才師として頂点を極めるまでの、その前夜のお話を、cakesの連載『疑心暗鬼』で書いていただいているわけですから。
大吉 はい。こういう肩書きをいただいたのは、僕、初めてなんです。しかもコンビで取れたんで、うれしい反面、それだけハードルが上がっちゃうんで……、なんとかそのハードルを越える策を練りながら、またじっくり書かせていただきます。
—— どうぞよろしくお願いします。
大吉 よろしくお願いします。読者のみなさま、すみません、ありがとうございます!
聞き手:木原いづみ(幻冬舎) 写真:隼田大輔
おめでたいので年内無料です!
|
【前編】チヤホヤされてもぜんぜん信用しないスタンス「じゃない方」から「先生」へ——博多大吉インタビュー博多大吉 |
チヤホヤされても信じない! 博多大吉先生が語る世間や作品との距離のとり方とは?! |
|
|
【後編】後ろ向きでもやる気は十分!?「じゃない方」から「先生」へ——博多大吉インタビュー博多大吉 |
チヤホヤされても信じない! 博多大吉先生が語る世間との距離のとり方とは?! |
|
|
どうして芸人になろうなんて思ったのか——プロローグ 1990年、福岡疑心暗鬼博多大吉 |
|
東京行って、あんたは何になるんね?——プロローグ 1990年、福岡疑心暗鬼博多大吉 |
|
みんな何者かになろうなんて、思ってないよね——プロローグ 1990年、福岡疑心暗鬼博多大吉 |
|
たったこれだけの理由で、僕は芸人になった——プロローグ 1990年、福岡疑心暗鬼博多大吉 |