※牧村さんに聞いてみたいことやこの連載に対する感想がある方は、応募フォームを通じてお送りください! HN・匿名でもかまいません。
ひとが何かをいっしょうけんめいに好きな姿って、どうしていとおしいのかしら。
そのわかりやすい例が「恋愛」だから、世の中のマンガが、ドラマが、映画が、小説が、詩が、歌が、そして本人達は恋愛禁止のはずのアイドルまでもが、こぞって「恋愛」をテーマにするのよね。
そしてそうやって世の中の空気に、世界の中心で愛を叫んだりとか会いたくて会いたくて震えたりとかしている色々が満ちみちているにもかかわらず、どうしてひとは自分自身の「恋愛」の前に、呼吸の仕方を忘れてしまうのかしら。
今回ご紹介するのは「好きなひとと両思いかどうか知りたい」という、おそらくは学生さんからのご投稿です。 c
私は一つ上の女の先輩に四年片思いをしています。それで気になっていることがあります。(先輩の)卒業式の日にメールアドレスが書かれた手紙と、夜ふかししてまで描いてくれた絵をくれたり、呼んでいなかったのに卒業式に来てくれたり、一度だけですけど手をつないで帰ったことがあったり。こういう場合って両思いなんでしょうか。私が自意識過剰すぎるのかもしれないですけど……。ぜひ牧村さんの意見をお聞かせください
※原文のまま全文掲載させていただきました
それ……
いけるでしょ! いけると思うわよ!!
少なくとも先輩は、ご投稿者さんのことを「好き」でしょう。
人間は、嫌いな人相手にメールアドレス付きの手紙を書いたり、夜更かししてまで絵を描いたり、手をつないで一緒に帰ったりするような生き物じゃないものね……よほどの大金でも絡まないかぎりね。
でもね、ここまでイイ感じなのに、想いを告げない気持ちもよくわかるのよ。
告白って、賭けだものね。
さっきからお金のことばっかりに例えちゃって、お金嫌いな人には恐縮ですけど。
「今までの相手と自分の関係性」という、持ち金すべてをカジノテーブルに積み上げて、全部なしになっちゃいかねないリスクを負いながらも新しい勝負に出たい、っていうのが愛の告白じゃない?
特に告白の相手が同性だった場合、それだけで大きすぎる賭けだと思えちゃうこともあるのよね。
いただいたものを読む限り、ご投稿者さんは好きな相手が同性だということには特に悩んでいらっしゃらないようですしその必要もないと思います。
だからそのままに、想いを育てていらしたらいいと思うわ。絵やお手紙をやりとりしたり、つないだ手のぬくもりを思い出したりしながら。
ただご投稿者さんもふくめて、もしかしたら同性に愛を告げることについて、こんなふうに考えていらっしゃる方も少なくないかもしれません。