うおおおおおお!!!メシがくいてええええええ!!!!
腹が減ったんだ!とにかくハラペコなんだよ!だけど食えないよ!なぜなら俺は今断食をしているから!なぜ断食なのか!?断食!それはファンタジー!異世界へと俺を誘う禁断の扉!飯を食わないでいるとだんだんと頭が冴えてきていろいろなものが見えてくるのだ!断食は三日目からが勝負!どんどん体内の脂肪が消費され、脳も溶けて全身がどろどろにとけていくとかどっかに書いてあったような気がするけどさすがにそれは極限の空腹が見せている完全なる妄想なのでもっと正確に思い出してみるとたしか脳内のケトンという物質が増えてケトーシス状態になり脳波がなんとか波になってエンドルフィンが分泌された結果すごいふわーっていう感じになるらしい!どうでもいいがやっぱり腹が減ったよ!よーし!飯を食おう!いや、だから俺は断食してるんだよ!どうすればいい?どうするんだ俺?!そうだ、むしろ飯を食うかわりに飯を食うマンガを読むというのはどうか。そしてどうせならレシピにあわせてメシをつくってしまえばいいじゃないか!よし!もう断食とかどうでもいい!それより原稿だ!叙々苑とジョジョがコラボしないことにイルミナティの陰謀を感じつつ、俺はメシマンガを読み、メシを食い続けようといま思いつきました。
ふう……えーそんなわけでどうも。久しぶりのマンガコラムです。
前回前々回と、エロ漫画特集、BL特集が続いたわけですが、そのあとすぐに新刊『頑張って生きるのが嫌な人のための本』の発売と、イベントの模様をお伝えする連載が始まったため、かなりこのコラムの更新が滞っておりました!
で、今回は「マンガメシを再現しながら読む料理マンガ」特集です。
タイトルでおわかりかと存じますが、一応説明すると、なんと!このコーナー、実は!料理マンガを読んでそこに出てきた料理をつくっちゃうんだぜええええ!SUGEEEEE!YABEEEE!
ちなみに俺はふだんから自炊派で、ここ10年くらいは家にいるときは必ずメシを作っている。一般男子基準からすると、かなり料理が上手い部類に入ると思われる。千切りは多少できるレベル。和洋中全対応。得意料理は角煮とビーフシチュー(肉を柔らかく煮ることに異常な情熱を傾けている)。
生活感みなぎるキッチン
飯を作るときの基準は、15分以内で作れる、行程が楽で洗い物が少ない、食材は全部で500円以下、1回で5食分くらい作れる、など。細かい味にはうるさいくせにジャンクフードも好きなきまぐれシェフです。
完全再現は面倒なのでだいたいで再現。作った料理には「味」「手軽さ」「CP(コストパフォーマンス)」の3つの観点から5段階評価をつけるルールです。さっそくゴートゥーヘルズキッチン!涅槃で待つ!
年季はいりまくり
料理男子たちよ、スパイスの前に「めんつゆ」だ!
さーてなにを作ろうかなあ。そろそろ夕食時、腹の準備は万端。料理男子行きますよ!いやあ、しかし俺も男子だが巷の男子どもの料理はだいたいまずくて辟易だぜ。そもそもおおざっぱでジャンクフードを手作りしたのとかわらないレベルのやつが多い。スパイスを調味料と勘違いしがち。あと自分が作ったということに酔いがちで俺様補正がかかりすぎているので冷静に評価しても普通以下だろ常考。世の中の主婦の半数は調理後に片づけない夫を見て「男って、作るときだけは元気であとのことは考えてないのよ」(意味深)と思っている(はず)。俺は世の中の男子の作る料理の半分くらいを意味もなく憎んでいる(同時に、料理のまずさを可愛さで誤魔化す女も「てへぺろ」してる舌を切り落としたいレベル)。だがしかし、そんな中で俺のこのイミフメイな料理男子への怒りをわかってくれる本がある!それがよしながふみ『きのう何食べた?』だ!
ゲイがえんえん飯を作り食べるマンガとして名高い本作だが、それがおもしろいのは、食事をするというシンプルなシチュエーションを通して、キャラクターの個性が強く立ち上がってくるからに他ならない。あと、主人公の性格の細かいところにいちいち共感できるのがいい。わかるよ!すげえわかるよ!キャベツでかすぎて使い切れないよ!
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。