まだ若かった頃、しかし当の本人は「もう若くない」と思いはじめる20代後半(絶対にまだ若いのだが)の女性が、男友達に「もしこのままお互いが結婚しなかったら、一緒に住もうか」と提案され、「うん、そうだね。もし20年後か30年後にお互いがひとりだったら、ね」とたっぷりと含みを持たせつつ、はにかみながらこたえた。さて20年後、30年後、ふたりは……。
というドラマや漫画が、私が20代後半の頃に流行った。過去、「もう若くない」と思いはじめた私は(だから十分若かったのだが)、こういう約束に憧れた。ドラマや漫画はロマンにあふれていても、私が感じたのはトキメキではない。とりあえず将来の男(結婚または同棲するかしないかは問題ではない、私の男という名目だけでいい)をキープしたぞ、という終身保険に加入したみたいな安心感に憧れたのだ。
お互いを友達と称しながらも実はうっすら好きだよね、お互いうっすら意識しているよね、という空気を醸し出しながらもその時は何もしないで約束だけ交わすのはドラマや漫画だけだと思う。実際に女友達と男友達が1対1で個室とか夜とか終電がないとか、都合がよかったら都合のよい関係に突入しているだろう。20年後30年後よりも今!みたいな感じだ。
もしそうならず、本当に約束だけしたのなら、その人達がほしかったのは約束したという事実だ。私にはこういう約束した人がいた、という確固たる思い出。だってリアルに「もう若くない」と思いはじめた男女はわりと小賢しくて狡猾で、不安でさみしがりやだから。
第一「もう若くない」などと誰ともなくつぶやいて、フッと自分を鼻で笑うなんて若い証拠である。50代に突入したらもう若さを鼻で笑う余裕などない。起床して大きく伸びをするだけで身体のどこかが痛く、痛みからはじまる1日の積み重ね。「50代なんかまだまだヒヨッコだ」と人生の先輩に活を入れられそうだが、しかし「若くない」とカッコつけられるほど若くはない。試しに「もう若くない」とつぶやいて鼻で笑ってみたらとても虚しくなった。ていうか追加で豪快に笑うしかなくなった。
結婚したらそんな約束はいらないと思っていたけれど
20代後半の頃に、ドラマや漫画で描かれる約束に憧れたと冒頭で書いたが、現実にはそんな約束をするようなシチュエーションはおとずれず、私の身には何も起こらなかった。その後、38歳で結婚し、もう自分にはそんな約束は必要ないとすら思うようになった。結婚したのだから、終身保険に加入したも同然だぞ、と。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。