日本で流行らないベジタリアンレストラン
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
僕、一時期菜食を試みたことがありました。といってもなにか特別な考えがあるわけではなく、漠然と健康にいいのかなと思いまして。だから、動物性の食材を絶対避ける、というほどのことではなく、卵と乳製品はOKにしたり、ほとんどの魚介はOKにしたり、という程度のことです。
それをSNSで書いたりすると、どういうわけか「赤身の肉は身体に良いですよ」とか「偏った栄養バランスは身体に良くないですよ」とか「元々、人間の体というものは……」って感じで、僕の試みを否定するコメントがガンガン飛んでくるんです。
これが不思議なんです。もちろん、日本で菜食自体に対して批判的な考え方があるのはわかります。でも、毎日激辛料理ばかりを食べているのを投稿しても「辛い料理は身体に良くないですよ」ってコメントはつかないし、毎日ハイカロリーなスイーツばかり食べているのを投稿しても、「糖分のとりすぎにはご注意ください」ってコメントも来ません。
実は体に良くないぞ、と言いたい人が多いってことだと思いますが、そもそも菜食って批判の的になりがちです。「ベジタリアンやめました」って記事が「やっぱり!」って揶揄を込めた感じのコメントと一緒に拡散されるのもよく見ます。過度な菜食主義には僕も賛成できませんが、行き過ぎた批判を見るとなんだかなあという気持ちにもなります。