私たち夫婦は結婚してもう24年になります。
結婚3年目に犬を飼い、10年目に子供が出来、23年目に猫を2匹飼い始めました。
家族構成はこんな感じです。(21年目に犬は他界しました。)
愛犬と愛猫達
長いですね・・・そうか、私は24歳で結婚して今48歳なので、生まれ育った家の家族と一緒にいた時間と結婚してからの家族(一緒に住んでいるという意味での)との時間が同じ長さになっています。
そう考えると、もはや「新しい家族」ではなく、私と夫がまるで「長年連れ添った老夫婦」のような関係になるのも当然・・・っていうか夫は今年還暦を迎えたので「ような」じゃなくリアルにそうかも知れません。
途中、犬や子供や猫(家族という意味で一緒)が参入してきた際には少しバタバタしましたが、犬は18年で天寿を全うし、子供はもはや中学2年生で落ち着き(というかあんまり喋らなくなり)猫2匹も生猫になりつつあります。
こうなると、家全体が落ち着いてきて、食事をしていても、黙々と食べている感じ・・・。
家の中なのに「黙食」状態・・・これではいけないと、思春期の息子に
「今日は学校どうだった?」
などとありきたりなことを聞いてしまう母(私)。
「普通。」
と、予想通りのお返事・・・会話終了。
それではと、
「パパ、明日は早いの?」
と、父親の仕事を気遣う感じを出してみても
「知らん。多分。」
ああ、そうだった・・・この人は自分の予定を全く把握せずに生きているタイプの人だった・・・会話終了。
冬場は「コタツでご飯」・・・息子は常に半袖
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。