※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
YouTuberです。登録者数は15万人ぐらいですが、一応食べていけるだけの収入はあり、いわゆる「好きなことで生きてい」ける状態にあります。
最近付き合い始めた彼氏がいるんですが、彼に自信を持たせるにはどうすればいいかが今回の相談です。
彼は外国人で日本で就職もしていて会社員なのですが、常々独立したいと考えており、そのための準備もしているようです。私と知り合ったことで彼自身もなにかYouTubeでやりたい、とやる気に火が点いたようなのですが、数日後には不安を漏らしたり、ごねたりと、なかなか始める様子がありません。
こう言う時恋人として、なんとか励ましたり、「あなたはそのままでいい」だとかの言葉をかけたりするものなのでしょうが、私自身なんでも思いついたことを行動に移し続けることで結果を出してきて、その結果今の自信につながったので、正直月並みな励ましの言葉では彼の現状も変わらないし、自信もつくはずがないと思っています。彼のやや完璧主義な性格と、私がある程度フォロワーのいる立場であることでなかなか私には相談しにくいと言うか、恥ずかしがって撮った動画なども観せてくれようとしません。私も登録者が少なかった時、これから成功するかなんてわからなかった時は誰にもYouTubeに動画を投稿していることは言えなかったですし、怖気づく気持ちはわかるんですが、それでもやっぱり行動にうつさないと何も変わらない。そのことを彼に実感してもらいたいと思っています。
もちろんここまで書いたようなことは彼にも直接伝えています。彼はラップが好きで、ラップをYouTubeでやりたい!と言うので「いいじゃん!」と反応して盛り上がっても次会うときには「でもな...」と弱気になったりします。「最初の10本ぐらいはどうせ誰も観ないんだから、公開日記のつもりでとりあえず何か出してみたら?」であるとか、「フォロワーが増えるのってどれくらい時間かかるかわからないし、フォロワー増えたら増えたで常に何か出し続けないといけないんだから、誰が観てなくても自分が楽しんで続けられるものならやってみなよ」と、自分ではかなり建設的と思えるアドバイスをしているんですが、やはりすぐに行動に、とはいかなさそうです。
まだ付き合い始めて間もないですが、意見が合わない時もお互い冷静に話し合えるので、今後もじっくりと関係を深めていきたい相手です。
幡野さんだったら、どんな言葉をかけますか?
(匿名 女性)
15万人も登録者がいて、YouTuberで生活ができているってめちゃくちゃすごいじゃないですか。YouTuberってすごいですよね、尊敬します。尊敬というか感謝しています。ぼくも息子と一緒にYouTubeをよくみます。YouTubeがなかったら子育てできてないんじゃないかな。YouTuberは保育園の先生とおなじく、第二の保護者だとぼくはおもっています。
子どもに興味や関心の幅を広げるだけでなく、教育にもとても役立っています。YouTuberの何がいいかって、まさに好きなことをしてお金を稼ぐってことを体現していて、しかもたのしそうにお金を稼いでいるってところですよ。大人がたのしく働くのを子どもに見せてくれるなんて最高じゃないですか。
YouTuberって、技術が進歩したことでうまれた、あたらしい生き方の一つですよね。お金の稼ぎ方はひとつじゃなく、時代によって変化するってことを子どもに教えることができます。好きなことで生きていくって、なんだかすごくハードルが高いようにおもわれがちですけど、YouTuberはそのハードルを下げてくれているようにおもうんです。
もちろんぼくも大人なので、YouTuberが楽して稼いでいるなんておもわないですよ。苦労もあるんだろうけど、苦労をみせずに楽しくやることで、子どもたちの夢のハードルを下げてくれているとおもうんです。だから感謝しています。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。