「MBのおしゃれ人生相談」では質問を募集しております。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。Q&Aは毎週更新されるMBさんのnote内でも人気のコーナー、そちらもあわせてぜひ購読してください。
ペンネーム:テーシー
少し早いですが、今年1年ありがとうございました!今年1年の自分の買物がほとんどファッションアイテムになり、かつその多くががMBアイテムでした笑
自分の買物に後悔がこれほどまでに少ないのも驚くばかりです笑
ファッションに限っていえば充実した1年でした!改めてありがとうございます。
さて、質問は革靴の筋キズについてです。
私の場合使用している革靴の特に左つま先の内側に白い縦の筋キズが数本必ずついてしまいます!
ネットで調べてもしっくりくる回答が見つからず悩んでいます。
歩いてる際に右足のつま先なりかかとなりが接触して筋ができるのかな?とも思ってはいるのですが、確信はありません。
どうしてこのような状態になるのか、もしご存知であればご教示いただければ幸いです!また、併せてそのケアの方法もご教示いただければ幸いです!
よろしくお願いします!
ありがとうございます。さて革靴の筋キズですが、内側によくあるヤツですね。 基本的には歩き方の癖などでつくことが多いです。
これはメルマガ初期から同様の質問をもらっていて「どうにかしたいです」という相談が多いのですが、歩き方の癖などが原因にあるので小手先の工夫でどうにかなる話ではありません。どれだけ意識しても根本の姿勢だったり骨格矯正だったりを試さないと難しいでしょう。気がつくと白い筋が入ってるはずです。
ただ、どちらかというと「革靴ってのは傷や汚れがつくものだ」と考えてもらった方が良いのでは、と思います。多くの服好き靴好きがそう考えていますし、そもそもレザーってのは経年で変化するから楽しいものです。
服好きじゃない人に限って「せっかく買ったんだから1mmの傷も許さない」みたいなことを考えがちですが、服好きほど「傷も楽しめる」余裕を持ってます。実際まっさらな革靴よりも少し味わいのある傷や汚れや垂みのあるものの方がコーディネートに馴染むでしょう? 神経質に考える必要はないと私は思いますよ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。