【講義③】 ビジネスにも役立つ哲学へ
AI、格差社会 … 現代の難問を哲学する
哲学者 山口大学国際総合科学部准教授・小川仁志
ソクラテスの実践哲学へ原点回帰せよ
今、世界で「本来の哲学」が求められている。従来、哲学はまるで文献学のように捉えられがちであったが、本来は古代ギリシャのソクラテスがそうしたように、新しい視点を探求し物事を思考する学問なのである。ソクラテスの弟子であったプラトンが師の言ったことを研究し、その後に続く哲学者たちも先哲の言葉や考えを研究する。そうして哲学は古典研究の色彩が濃くなってしまったわけだが、ソクラテスが実践したことは、世の中の人々が真理を導き出すための手助けだ。その方法として、彼は街の人たちに問いを投げかけた。質問をされることで、人は考える。今までとは違う視点で考えてみることで、新しい発見をする。それこそが哲学の本来の形だといえる。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。