※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
幡野さん初めまして。
子育てとは、何処までが親の責任なんでしょう。
私の子供は20代でいわゆるニートです。
小学校から学校を休みがちでよく子供の父である夫に私もまとめてどやされました。
最近になってから
「昔父(夫)に不登校になるくらいならお前は死んだ方がマシだったのにと言われた」とか、
「本当は自分(子供本人)のことなんてどうでもいいんでしょ」とか、
「愛してるなら何で(夫に)何も言ってくれないの」と責められます。叩いてしまうこともありました。それは悪いとは思います。
でも正直私だって無収入で家出も出来ない中、ただでさえ夫に当たられて辛いのにそんなことばかり言われても板挟みなのにと思います。
そんなに親が嫌いなら生活保護でも障害年金でも貰って出ていって貰いたいです。正直その方が本人も楽だと思いますし私も毎日毎日夫や私の子育ての仕方の悪し様を語られるのは疲れます。
夫は定年で「年金で生きてくんだからお前は働くしかない」と子供へプレッシャーをかけますがそれも事実です。
親は何処までが責任なんでしょうか?
私なりに精一杯でしたし子供と2人で死のうと思ったのは一度や二度ではなく不登校になるずっと前の、子供が赤子の頃からの話です。
夫選びに失敗したという謗りは免れないかと思いますが、私にも子供にも人生があるし、失ったと思うものは自分で取り戻して欲しいです。
(匿名希望 50代)
お子さんに将来どんな大人になってほしかったんですか? 社会でバリバリ活躍してたくさん稼いで、安定企業につとめて結婚して孫がうまれる。あなたと旦那さんに感謝してくれて、年金暮らしのあなたたちにお金を仕送りしてくれたり援助をしてくれたり、将来は孫に囲まれてしあわせな老後や、家族からのあたたかい介護をしてくれる大人ですか?
そうなってほしいのであれば、お子さんがちいさい頃にそうなるような教育を施せばよかったじゃないですか。あなたと旦那さんがお子さんに生きにくさを抱えるような教育を施したのだから、お子さんがニートになってなにも不思議ではありません。水に塩をいれてしょっぱくなったようなものじゃないですか。
「『愛してるなら何で(夫に)何も言ってくれないの』と責められます」この言葉ってお子さんから責められたときに、あなたが「あなたのことを愛している」って言葉への反論でしょう。「言ってくれなかった」という過去形ではなく、「言ってくれないの」という現在進行形ということは、お子さんは旦那さんの現在の圧に苦しんでいて、それを守っていないんでしょう。あなたはお子さんがちいさな頃からずっと、いまも守っていないんですよ。
あなたからすればお子さんを愛して育てたつもりなんでしょうが、お子さんはあなたの愛を愛とはおもってないでしょう。あなたは自分を愛しているだけ、自分は悪くないっておもっていて、ぼくにも悪くないよって肯定してほしいだけ。
旦那さんの圧をあなたもずっとうけていて、解放されたいだけ。圧の原因がお子さんだとおもっているから、生活保護でも障害年金でももらって出て行ってほしいだけ。だいたい障害年金ってお子さんは障がいがあるんですか?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。