「育て方を間違ったわ」
何もかもうまくいかない子育て、言うことを聞いてくれない子どもに「育て方を間違ったわ」と言ってしまいました。
☆子育ての「失敗」は取り戻せる。
子どもの反抗がひどいときや気になる行動が多いとき「あれが悪かった」「あのときこうしていたら」と過去を振り返り「ひょっとして私の子育ては失敗だった?」と考え込んでしまうことは誰でもありますよね。
でも当の子どもに「育て方を間違った」と言うのは、これまでの育児と子どもの人生を全部否定することになってしまいます。
言った親も悲しいけれども、言われた子ども本人もどうしようもありません。傷つけるだけの言葉なんですね。
子どもの反抗や問題行動は、子育てをやり直すチャンス、と考えることもできます。
それまでの子育てで、何かが足りなかったから、反抗や問題行動が起きる…つまり、足りなかったものがある、という事実を親に教えて、やり直してもらうために、子どもは言葉や行動で表現するのです。
足りなかったものは「甘えたいときにたっぷり甘えさせてくれなかった」かもしれないし「もっと認めてほしかった」あるいは「もっと厳しくしてほしかった」かもしれません。親子によって違うでしょう。見詰め直して、きっと取り返すことができるはずです。
今の時代、親の多くは「子育ては一度きりだから絶対に失敗は許されない」と思い込んで、キリキリ余裕のない子育てをしているような気がします。
でも今のうちなら、まだ子育ての失敗は取り戻せる、そう考え直してみませんか?
子どもをまともに育てようと思うと、すごく悩みます。気持ちが揺れたり、泣き言を言いたくなる日もあります。
それでいいのです。
間違えてやり直し、行きつ戻りつしながら、人は成長するのですから。
「育て方を間違ったわ」をこんな言葉にチェンジ!
「ここまで育ってくれてありがとう」
失敗は取り戻せると思えるようになります
「100点取れたら100円あげる」
勉強をする気が見えないので「100点取れたら100円あげる」とごほうび作戦に出てみました。がんばって勉強してくれるからいい方法ですよね?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
人気の連載