※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
結婚をしてよいものか、迷っています。どうお考えか伺いたいです。
いま、結婚を前提にお付き合いをしている人がいます。付き合ってしばらくして、私の病気が分かりました。そのままにしておくとそこそこの時間をかけて死ぬので、手術を含めた治療をしています。
治療はまだしばらくかかります。生活のしかたも大きく変わりました。
相手は、私の病気が判明し、それがわりと良くない状態であると知っても変わらず私を支えてくれています。治療が終わったら結婚しようと言ってくれています。
私は相手と結婚してもいいのか、分かりません。
病気の治療はもうしばらくしたら終わりますが、また悪くなったら私は平均寿命にぜんぜん及ばず死ぬかもしれません。医学的な統計では、5年後生きてるかどうかは半々よりちょっと勝率がわるいです。ただでさえ相手は私より年下なので、永くひとりぼっちにさせることを思うととてもつらいです。
もしも、私がいなくなったその後に再婚して相手が幸せになるならばそれで構わない…そう思うと、それならば、相手がより若い今のうちに、別れてしまった方がいいのではないか、とも思います。
相手が私との結婚を望んでくれるのは嬉しいし、私も相手と結婚したいです。しかし、相手を悲しませることがつらいです。 私はどうすればいいのでしょうか。
(ゆう)
ぼくは相談に答えるときに、いつも3歳の息子から相談をされたと妄想しながら答えるんです。相談者の年齢はもちろんバラバラなんだけど、未来の息子からの相談って妄想をするんです。
どんなにちいさな悩みでも、息子からの相談っておもうとバカにはできないんですよね。過酷でつらい相談だと泣いてしまったりするんです。自己中心的で誰かを苦しめている被害者の仮面をつけた加害者からの相談だとショックを受けたりします。
心が削がれてしまいそうだから、本当はあまりよくない方法なのかもしれないけど、息子からの相談に答えるのってたのしいし、息子からの手紙みたいでなんだかちょっと大切じゃないですか。
ぼくの息子は“ゆう”という名前なんです。あなたとおなじですね。”ゆう”さんからの相談に答えるのってはじめてなんじゃないかな。
サクッと答えますけど、結婚のことなんか自分で考えてください。私はどうすればいいのでしょうかって、あなたの結婚なんだから自分で考えてくださいよ。ぼくが結婚しろっていったら結婚するの? それとも結婚するなっていえば結婚しないの?
あなたは自分で考える力や意思の弱さの責任を、ぼくに押し付けているだけですよ。誰かに決めてもらうことで責任回避して楽をしたいのでしょう。楽をして後悔を防ぎたいのでしょうが、あなたに待ってるのは後悔だらけの死です、死際に後悔をします。
あなたと相手の親族や友人がこの話を知ったら、結婚を反対してくる人がたくさんあらわれます。とくに親、叔父、叔母あたりの、親世代以上の年齢の親族は、あなたのために相手の人のためにってプラカードを掲げて反対するんじゃない?
あなたは病気で死ぬかもしれないけど、そういう反対をしてくる人にあなたの人生を殺されちゃうの。そしてあなたは死際に人生を殺されたことに気づき後悔をするの。
始末が悪いのは、あなたが死ぬ直前に(本当に直前だよ)、あなたの結婚を反対したことを親族が泣きながら謝罪しだすの。あなたは許すことと感謝の言葉を強制的に求められるの、ぼくからすれば最悪だぜ。
病人ってたくさんの変化と決めることが出てくるの、治療のことも仕事のことも生活のことも。ぼくは子どもがいるけど、健康なぼくと今のぼくでは育児の仕方は少し変わっているはずです。だから病人にいちばん大切なことは、柔軟に考える力と自分で決定する力です。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。