週刊東洋経済
【
花粉症・アレルギーに克つ#2】1年目で8割弱が効果を実感! 根治目指す「舌下免疫療法」とは
スギ花粉が多く飛散する時期を迎えて、毎日憂鬱な気分で過ごしている読者も多いだろう。スギ花粉症は今や日本人4人のうち1人が患っている国民病だ。
スギ花粉が多く飛散する時期を迎えて、毎日憂鬱な気分で過ごしている読者も多いだろう。スギ花粉症は今や日本人4人のうち1人が患っている国民病だ。
その花粉症を根本的に治す可能性もある治療法として、最近注目されているのが「舌下免疫療法」だ。2014年に公的医療保険の適用が始まり、17年は3シーズン目。16年末までに6万2000人の患者が治療を受けている。薬剤の販売元の鳥居薬品によると「患者の口コミで認知度が高まった印象が強い」という。
舌下免疫療法とは毎日1回、名前のとおり舌の下(裏側)にスギ花粉のエキスを垂らし、そのまま2分間置いてから飲み込む治療法だ。欧州では早くから普及していたが、国内でのスギ花粉症向けにはまだ1社しか販売がない。耳鼻咽喉科や内科など病院で処方する医療用医薬品で、保険適用で患者が3割負担なら薬代は月1000円程度で済む。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
28966
false
この連載について
週刊東洋経済
「経済はドラマチックだ。」 日々、あふれる経済ニュース。じっと眼をこらすと、そこには挑戦や成功、葛藤や挫折があります。私たちは人々が放つ熱を記事にし、お伝えしています。週刊東洋経済でしか読めないストーリーがあります。 この連載では、週...もっと読む
著者プロフィール
日本で最も古い週刊誌です。「今」の本質を掴むためには全体を俯瞰し、長い時間軸のなかで問題をとらえる視点が欠かせません。週刊東洋経済は日本と世界の経済を120年以上、愚直に見つめてきました。戦前戦中の言論抑圧時代も社是である自由主義の立場を崩すことなく貫いてきました。年月を重ねているからこそ、読者の信頼に応える記事を作り続けている自信があります。