※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
※相談文は原文のまま掲載しています。
息子が不登校になっています。と言うか、なりかけています。
私の息子は今中1ですが、最近体調不良だ、という大義で、朝はトイレに立てこもり、行けそうもない、と言い、また眠り始め昼前に起き、お昼を食べたら学校に行く、といって具合悪いと言って休みます。
上に一人姉がいて、高校2年生ですが、高1の夏休みからやはり学校に行きたくない、と言い出し励まし、勇気づけたりして学校に送り出していたのですが体調不良で、もう学校最寄りの駅で吐く、等を繰り返し行けなくなってしまい、あんなに頑張って入った高校を「2度と行きたくない。」とやめてしまいました。
親の都合で、小学生の時に子供達に転校させて、その転校先でイジメにあい、それでも社会の理不尽さを学校で学んで乗り越えて欲しい、などと大きくなったらきっと分かってくれるはず、とおもって励まし続けてきたことが、その娘の元高校のスクールカウンセラーさんに「まるで拷問を与え続けていた感じですよね。」と言われ、間違った育て方をしてしまっていたのか、と夜も眠れなくなり、何もかも悲観的になり、息子とは対話を増やさねば、とアレコレ私なりの工夫をしてきたのですが、彼の思春期、反抗期と相成ってまるでからぶり、挙げ句の果てにウザがられ、何を言っても暖簾に腕押し状態で、学校に相談しても、少し様子を見ましょう。となんかよくきく耳障りのいいような悪いような返答をされ途方に暮れ始めています。
私の育て方が悪かったのだろう。何がいけなかったのだろう。と堂々巡りをしています。 去年から、私自身もメンタルクリニックに通院しています。
なにかしら、答えを見つけ出したくて、幡野さんの本2冊も読み褒めなかったことが、ダメだったのか!ともうなんかこれから、何をしたら良いのか、わからず毎日をやり過ごしています。
いっそ、自分の病気を理由に逃げてしまいたい衝動に駆られますが出来ないでいます。
なんか、ただ、これからもこうやってやり過ごして生きていくのだろうとおもうのですが、幡野さんなら、どう感じるか、を、尋ねてみたくなりました。なんか、申し訳ないです。幡野さんの病状が少しでも改善していくことを心からお祈り申しあげます。
(悩める大人。 50歳 女)
娘さんの通っていた学校のカウンセラーさん、けっこうキツいことをいいましたね。スクールカウンセラーさんの仕事をぼくはあまり把握できていないのですが、「拷問を与え続けていた」って一般的にはいわないんじゃないですかね。
でもきっと、ここまでいわないと理解できないとおもったのでしょう。
スクールカウンセラーさんは子どもを助けたかったんでしょう、きっとたくさんの経験値からすぐに原因を見抜いているんですよ。でも、スクールカウンセラーさんがここまでいっても、あなたは理解できていないんですよ。だからぼくはこれからスクールカウンセラーさん以上にキツいことをいいます。
あなたはあなたで苦しんでいるのでしょうが、ぼくがあなたの背中を押してしまえば、あなたは自信を持ってしまいます。そうすればお子さんはより苦しむ結果になるでしょう。でもあなたの心をポキっと折ってしまえば、あなたがいま以上に苦しむわけです。
どちらに転んでもどちらかが苦しむなら、ぼくは子どもを救いたいです、あなたよりも弱い立場にありながら、あなたより将来の可能性が圧倒的に高いし、人生も長いからです。
お子さんが将来誰かの命を救うかもしれないし、献血をしてくれて、ぼくみたいな病人を救ってくれるかもしれないし、自分の経験をもとに人を助ける存在になるかもしれないし。
あなたはメンタルクリニックに通院しているそうですが、ご自身の体調を考えてここから先を読まないことも一つの手段です。そしてここから先をあなたが読んでも、あなたはやっぱり理解できないとおもうんです。落ち込むか憤慨するかのどちらかです。精神状態は悪化するとおもいます。
じゃあなんで書くかというと、あなたのふたりのお子さんが何かのきっかけで読んでくれないかとおもっているからです。あなたから相談がきたので、あなたに返事を書きますが、あなたのために書くのではなく、あなたのお子さんたちのために書きます。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。