飾りじゃないのよ涙は
今回の釣りタイトルは1話10円とかでレンタルされてるweb漫画の広告風にしてみました。凄いよねあれ、ゲスいと思いつつついクリックしたくなってしまう。匠の技。というわけでシリーズ「女と表情」、第三回は喜怒哀楽の「哀」。哀しい川を翔ぶと書いて翔です。ヨロシク。
「だけど涙が出ちゃう。女の子だモン」(知らんヤングはググってくれ)というフレーズがあるように、「女=すぐ泣く生き物」というのは慣用句かことわざか?っちゅうくらい繰り返し繰り返し聞かされてますね。ヒトにも言われるし、メディアでもばんばか言われる。実際私もよう泣きますけど、この文脈における「涙」「泣くこと」ってすごい厄介モノ扱いで、「泣くから女はダメなんだ」まで言われることも多々ある。多々多々多々多々多々くらいあるな。お前はもう死んでいるくらいある。
で、そもそもその「泣かないのがクール」みたいな価値観なんなんすかね? 今回は結論から言っちゃいますけど、女が泣き過ぎてるんじゃない。世界が乾き過ぎてんですよ。おめーらがそうやって人間生来のエモーションを頭ごなしに否定しつつそのくせ「ドラマ」とか「感動」とかはシャブ中みたいに欲しがるせいで、なんか情操がヘンな連中ががっぽがっぽ闊歩しちゃってんじゃないすか。犯罪の被害者叩きとか自己責任論が跋扈しちゃうのも、根本はこのへんにあると思うわけですよ。「泣いたりわめいたりする奴はうざったい」「マイナス感情をこっちに見せるな」「自分も涙を見せたら負けになる」「でもしおらしくおとなしくうるさくなく哀れっぽくしてたら同情くらいしてやるよ」という、エモの否定。「泣いてもいいけど声をあげないでハラハラ涙を流す感じにキレイに泣いてほしい女子には。鼻水垂らしたりブサイクに顔を歪めて泣くのはNG」みたいなたわけをぬかすアホもおるし。人間誰でも第一声はオギャアと泣いて滂沱の涙を流してるわけじゃないすか。WHY SO DRY??
泣かぬってマジ? なんで泣かないしホトトギス
マイ母は洋の東西を問わずドラマ鑑賞が趣味でNetflixにあるやつはだいたい見てるっぽい猛者なのですが、アジアドラマの中では韓国ドラマが一番好きだという。理由を聞くと「女がちゃんと怒るし、男がちゃんと泣くから」と教えてくれた。特に男が泣くのがいいんだと。これは別に私の母ちゃんがビザールな性癖を持っているとかそういう話ではなく、「泣くのは男らしくない!」なんてスカしたりせず、恋愛とか仕事とかの日常茶飯事で男子がわんわん泣き、女子もぎゃんぎゃん泣き、時には鼻の頭にシワ寄せてブチギレるのが痛快なんだそうです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。