根っこも使った、セリを楽しむお味噌汁
年が明けましたね。年末年始はいかがお過ごしでしたか?
お正月気分を日常に戻すためにも、まずは年末年始の食べ過ぎ・飲み過ぎで重くなった体を、少し整えたいところですね。
そんなときはやっぱり、ごはんと味噌汁の組み合わせが一番です。今日は春の七草のひとつでもあるセリと、鶏肉を組み合わせた味噌汁を作ろうと思います。鶏肉やセリの根っこからいいだしがでるので、わざわざ別にだしを取る必要はありません。セリの香り高い、シンプルでも満足感のある味噌汁です。
「一汁一飯」は私の造語ですが、ごはんと具のたっぷり入った汁さえあれば、じゅうぶんな食事になります。作るのも食べるのも後片付けも楽で、体もすっきり。簡素な食事で一年をスムーズにはじめましょう。
セリと鶏肉の味噌汁
材料(2人分) 所要時間約15分
セリ 1束(約100g)
鶏肉細切れ 100g
味噌 大さじ3 (54g)
水 600mL
作り方
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。