スイスイさんに相談したいお悩みを募集中。
メンヘラ、メンヘラホイホイのハッピーについてお悩みのある方は、こちらの専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
どうしたらこのストレスから開放されるのか
スイスイさんこんにちは。28歳女、メンヘラホイホイです。
今年入籍と式を済ませた新婚なのですが、プチメンヘラ夫についてご相談させてください。
夫との、主に家事についてのやり取りでストレスが絶えません。
本題の前に、まず私と夫についてお話したいと思います。
夫は同じ会社の後輩でした(現在私が転職し、別の職場です。)当時私はガチメンヘラの元彼との婚約破棄を進めており疲れ切っていたのですが、元々好いてくれていたらしい夫が懸命に支えてくれ、その後付き合い→結婚しました。
夫はかなりのマイペースで人には基本無関心。ありのまま飾らない人柄が周囲になぜか愛される、典型的な末っ子タイプです。が、好きな人にはどこまでも関心が強く、常に甘えたがり且つナーバスで、凹むと体調を崩したり仕事を休んで動かなくなるなど生産性が0になるプチメンヘラでもあります。
私はというと、小中学時代にちょっとした病気やいじめ、高校時代に父親の不倫→母子家庭などの経験を経て(?)、常に自分や周りを観察しながら振る舞うような神経質な性格に育ちました。恋愛は基本ドライなのですが、なぜか気が付くと相手の世界の中心になってしまい、最後には重さに耐えきれなくなるメンヘラホイホイです。
長くなりましたがここから本題です。
一緒に生活するうちに、夫のマイペースさやナーバスさに振り回され、怒ることが増えました。ところが夫は私が短気で感情的だから、自分が八つ当たりされているのだという認識で、全く自分の非を認めてくれません。
本当に些細なことなのです。何回も同じことを頼んでも動かない。家事での間違いを軽く指摘すると「やる気がなくなった!」と家事を投げ出す(共働きなので家事は分担です)。家事をしてくれるよう頼むと頑なにキスをねだり、仕方ないのでしてあげると足りないと騒ぎ物事が先に進まない。などなど、ほぼこれが毎日。大抵家事周りです。
夫が自発的に家事に取り組むことはないので毎回お願いしているのですが、基本優しく伝えても全く動かず、最終手段として怒るしかありません。(怒るとなんとかその場は動いてくれますがその後いじけまくりフォローが大変です)。
先日同じような内容で衝突した際、夫から「最近君は不安定すぎる。怒られる危険性を感じながら生活したくない。もっとゆったり生活したい。」と言われました。私が短気だから自分が怒られており、至らない点は全くないと思っているようです。
この点について対面で話もしましたし、LINEなどで箇条書きにして気持ちを伝えたりもしましたが、どんな方法をとっても私の話は通じず、短気だ、また怒ってる、八つ当たりだ、の繰り返し。疲れてしまいました。
どうしたら夫は2人の生活に責任をもって、スムーズに家事に協力してくれるのでしょうか?
どうしたら夫に短気と思われず、思っていることを理解して貰えるのでしょうか?
どうしたらこのストレスから開放されるのでしょうか?なるべく離婚以外の方法で、上記を解決する方法がありましたらぜひ教えていただきたいです…そろそろ子供も欲しいのにとても不安です。私は、そして夫はどうしたらいいのでしょうか。
(匿名・28歳・女・クリエイティブ系業種・メンヘラホイホイ)
今回は「家事苦手メンヘラ」な「妻」として言いたいことがありすぎて、文字数削減のため速攻話進めます。
家にいるときの気持ちが、少しでも穏やかになるよう考えました。
家事での間違いとは
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。