急激に増え始めた「おすすめ」を聞くお客様
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
飲食店で働いている人はみなさんご存じかと思いますが、今、お客様ってみんな「おすすめは何ですか?」って質問してくるんですね。旬のお魚を扱っているお寿司屋さんなら「今はやっぱりブリだね」なんてやりとりもあるかもしれないのですが、普通飲食店はどのメニューも「自信を持っておすすめ」なんです。
お店をしている側に立ってみるとわかりやすいと思うのですが、「うーん、カツカレーはあんまりおすすめじゃないなあ。だったら、きつねうどんの方がおすすめですよ」なんてこと言えるわけがありませんし、思ってもいません。
でも「おすすめは?」って言われるんです。これ、ほんとここ5年で急激に増えた現象だと思うんですね。少なくともbar bossaでは、昔はこんな会話、いっさいなかったんです。これ、やっぱりインターネットが原因なんだと思います。まあとにかく「おすすめ」が出てきますから。多くの飲食業関係者に聞いたのですが、やはりこの「おすすめは何ですか?」という言葉の流行にみなさん気づいておりまして、こういうマニュアルを用意しているそうです。
1.売れ残っている料理を「おすすめです」と言って、お客様におすすめする。
飲食業ってとにかく食材を廃棄することが経営的に痛いんです。それを避けるために、お客様に「おすすめは?」と言われたら、まず売れ残っているものをおすすめするんだそうです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。