スイスイさんに相談したいお悩みを募集中。メンヘラ、メンヘラホイホイのハッピーについてお悩みのある方は、こちらの専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
好きなタイプの人には好いてもらえません
こんにちは!
いつも共感しながら読んでいます。今回の相談は、好きな人とお付き合いに至るにはどうすればいいのか、ということです。普通ですみません…
ネガテイブでこじらせている私は、正反対の前向きで明るい人と一緒にいたいのですが、そのような人には好いてもらえません。自分と似たタイプに好かれがちです。
好きになれそうな人と親しくなる機会があっても毎回うまくいきません。
「自分の面倒くささがバレたら嫌われる!」と思い、趣味などの話は一切しないようにし(好きになる人はたいてい趣味が合わず、映画や音楽の話は地雷を踏みそうで怖いです)、ラインの一言一句も死ぬほど悩みながら返信し(ちょっとでも反応が悪いともうダメだ…となります)、デートの前日は「女子アナのように振る舞わないとダメだ…」などと謎の思いつめ方をして一睡もできません。
そんな風にヘロヘロになりながら尽力するのですが、最初は向こうから積極的に連絡をくれていた場合も、最終的にフラれてしまいます。
「自分を全面的に好いてくれている人を好きになる努力をしよう!」とも思うのですが、こじらせた面倒くさい人ばかりで関わりたくありません(自分を棚に上げてごめんなさい)。デートの前日から嫌すぎて何も手につかなくなるレベルの拒否反応が起きます。
恋愛に限らず、仲良くしたい人には嫌われないようにびくびくしながら接してしまい、そうでもない人にはさくさく既読スルーできるくらい薄情になってしまいます。
好きな人と相思相愛になることはできるのでしょうか。
また、書いていて思ったのですがメンヘラとこじらせってもしかして違いますか?
(私は感情は暴走しますが、人には一切見せない気がします。)
(ささきさん・30歳・女・会社員・ややメンヘラ)
Q.(ついついびくびくしてしまう)好きな人と、相思相愛になることはできるのでしょうか?
これにひとことで答えると、
A.そのままだとなれない。だけど、あなたのなかの「好きな人」の概念をプチ整形すればなれます。
です。
今日はマインド整形の術前説明が大量だけど、大事なことだから聞いて欲しい。
メンヘラではありません
そもそも、あなたがメンヘラかメンヘラじゃないかでいえば、メンヘラじゃないとおもう。
メンヘラの心は暴れ馬なので、あなたのように相手の好みに合わせて自分を押し殺すなどできない。そもそも「好きになろう!」と努力する前に常に誰かへの「好き」が溢れてしまう。
メンヘラは「心使いすぎ」な人、あなたは「頭使いすぎ」な人(それをこじらせというかは専門外)だと思う。
つまり、「考えるな、感じろ」でいうところの、「考える」をしすぎ。
「わたしは感情が暴走しますが」と書いているけど、むしろ逆。
暴走しているのは、あなたの中の「うるさい考え」たちだと思う。
具体的には
「わたしは自分と正反対の人を好きになった方が、幸せになれそう!説」
「自分のことを好きな人を好きになる努力をすれば、幸せになれそう!説」
など。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。