ところが、社員向けのソフトバンクユニバーシティでファイナンスを教える関口範興・ソフトバンクグロバール営業本部コミュニケーションサービス部部長は「会計やファイナンスのスキルも大事だが、同じくらいに求められるのがロジカルシンキング」と指摘する。
【 第1回】歌には音階が、英語には文法が… 同様に仕事にも正しい“手法”がある!
2018年2月3日
2017年3月期に純利益が1兆円を超えたソフトバンクグループ。本誌の17年6月10日号「会計&ファイナンス超理解」特集では、同社内で会計とファイナンスが必須のスキルとなっていると紹介した。孫正義社長が社員の四つの必須スキルの一つとして挙げているのだ。
この続きは有料会員の方のみ
cakes会員の方はここからログインこの連載について
ロジカルシンキング&問題解決法
歌に音階、英語に文法があるように、実は仕事にも確立された手法が存在する。それが、ロジカルシンキング、問題解決法、フレームワークだ。しかし、それは一部の大学などを除けば社会人になるまで誰も教えてくれない。高年収・高効率の人なら皆実践して...もっと読む