生鮮の物流を変革し農業生産者を支援
高校2年生のとき、菊池紳は家を飛び出して一人暮らしを始めた。月8万5000円の4畳半の部屋。飲食店や家庭教師のアルバイトで生活費は全て自分で稼いだ。「一人で食べていける」という自信がついていた。
2018年1月19日
高校2年生のとき、菊池紳は家を飛び出して一人暮らしを始めた。月8万5000円の4畳半の部屋。飲食店や家庭教師のアルバイトで生活費は全て自分で稼いだ。「一人で食べていける」という自信がついていた。
人工知能(AI)が進化し、長寿命化社会を迎えた今、教育の在り方が大きく変わっている。受験戦争を勝ち抜き、有名大学を出て大企業に入り、順当な出世コースを歩むという戦後の教育スタイルはもはや成り立たない。一方、自ら仕事を生み出し、道を切り...もっと読む