ログイン
週刊ダイヤモンド
2017年10月22日
JR九州では、30年前から石井幸孝・初代社長がグッドデザイン、グッドビジネスをテーマに掲げて車両のデザインを重視してきました。九州は人口が多い東京や大阪とは違うので、列車に乗ってもらうには「選ばれる理由」が必要だったのです。
1987年、負債37兆円を抱えて日本国有鉄道は崩壊した。代わって誕生したJR7社は自律的な経営へ転じ、利益追求主義へとかじを切った。それから30年。7社の明暗はくっきりと分かれ、負け組企業には存続の危機が迫る。分割民営化の「ひずみ」が...もっと読む
左ききのエレン
かっぴー
ワイングラスのむこう側
林伸次
ニブンノイクジ
うめ(小沢高広・妹尾朝子)
もふっとキャンプ
佐倉イサミ
まんがのおじさんのまんが
まんがのおじさん
ニシハラさんのこと
ニシハラハコ
関連記事
関連キーワード
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。 ※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。
Tweetがありません