cakes読者のみなさま、こんにちは。
秋、ですね。前回に続き、秋を象徴するきのこ推しです。今回の主役はしいたけ。
以前、しいたけの名産地でもある大分県出身のシェフに、幼いころのしいたけの想い出を取材したことがありました。ちょっと想像はしていたのですが、やっぱり年中しいたけ料理だったそう。だってしいたけは生だけじゃない、干ししいたけもありますから、年中旬がやってくる。みそ汁や煮物、炒め物はもちろん、素麺のつけだれのだしまで干ししいたけで取っていたそう。その反動で、大人になってから素麺だけは、昆布とかつおのだしのたれを満喫していると話していました。
そんなしいたけに囲まれて育ったシェフ曰く、やっぱり一番おいしい食べ方は丸ごとのグリル。こんがり焼けて、うま味たっぷりの水分が傘に溜まってきたら、しょうゆをひとたらし。もう、香ばしい香りだけでごはんがすすみそうです。家庭なら、魚焼きグリルやトースターが簡単。しいたけはそのまま焼いてももちろんいいのですが、オリーブオイルやバター、ごま油を加えると、味や香りに変化が出てまた楽しいです。
今回は、そんなしいたけグリルの香ばしさにボリューム感をプラスした、きのこのグラタン風をご紹介。旬の生しいたけを一袋買ったら、一番大きな傘のしいたけをこの料理に使ってください。
では、パパッと作っていきましょう。
Menu do dia 本日のメニュー
「しいたけのグラタン風」
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。