朝の緊急事態……
ああっ!材料がなんにもないよっ?
朝、冷蔵庫を開けて愕然とすることがよくあります。さらには冷凍庫にもストックがない。今日は学食にする?とたずねるものの、たいてい決まって「うーん。できればお弁当作って欲しいな」の返事。
そんな時に助かるのがお漬物や瓶詰の類です。たとえメインになるおかずがなかったとしても、ごはんの上にのせたり混ぜるだけでなんとか形になりますから。
たとえば卵焼きときゅうりとなすの漬物と海苔弁。ちりめん山椒と「まつのはこんぶ」のおにぎりとほうじ茶。鮭フレークと炒りごまとすぐきで三色弁当。ほらこんな具合。きっと昔の私だったら慌てていました。どうしようって。しかし最近は、まあなんとかなるさと思うように。これも10年目の年季のおかげでしょうか。
ぬか漬けと出汁を取る時に使った鰹節で作るふりかけは自家製。梅干しとすぐきのお漬物はよく行くスーパーで。海苔とごまは取り寄せ。お土産にいただいたり、旅先で見つけたり。今ではごはんの友のストックもずいぶん増えました。
おかずは一切なし!その名も「ごはんの友弁当」
さすがにこれは地味すぎるだろうと女子高生の娘に持たせたことはないのですが、私用に作ったのを見せたところ「わー、おいしそう!」とうらやましそうな様子。この渋さを分かってもらえて母としてはうれしい限りです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。