2004年度に臨床研修医制度が始まって以降、大学病院の医局に所属せず、フリーランスのように病院を回る医師が増えました。同時に、若手が集まらない医局は弱体化しました。現在、大学病院の教授たちを中心に、新しい専門医の養成制度をつくる計画が進められているのは、医局側の巻き返しという面もあるのでしょう。
【 第28回】榎木英介(近畿大学附属病院臨床研修センター講師)インタビュー
2017年2月4日
医局の研修も利点はあるが厳しい徒弟制度は時代遅れ
2017年2月4日
2004年度に臨床研修医制度が始まって以降、大学病院の医局に所属せず、フリーランスのように病院を回る医師が増えました。同時に、若手が集まらない医局は弱体化しました。現在、大学病院の教授たちを中心に、新しい専門医の養成制度をつくる計画が進められているのは、医局側の巻き返しという面もあるのでしょう。