cakes読者のみなさま、お久しぶりです! しばしお休みしておりましたが、今回からレギュラーに戻りますので、よろしくお付き合いくださいね。
もう師走ですね。これから年末年始にかけて、誰か家に遊びに来るとか、集まりがあるから持ち寄りで何か作らなきゃとか、休みになったら家でワインでも飲みながら料理でもしよっかなとか、そんな方々に楽しんでいただきたい簡単メニューを、3回連続年末スペシャルでお届けします。
それにしても12月って、焦燥感とか、置いてけぼり感とか、なんだかいろいろな感情が自分の中を行ったり来たりして、心がちっとも落ち着かないのはなぜでしょう。私だけなのか? いやいや、そんなことはないはず。
イルミネーション眩しいクリスマスムード一色の街も、25日の真夜中から一斉にお正月仕様になって、そんな様子を横目に、今年は年賀状どうするか問題で焦り、さらに街に出るたびに妙に煽られる、得も言われぬ寂寥感。
仕事帰り、大掃除をどこまでやるか落としどころを探っているうちに仕事納め、気が付けば大晦日になり、これでもういろんなことを諦めてもいいよね、と心のどこかでほっとしているうちに、やっとお正月。正々堂々、解放感に満ちた元旦! ようやく、晴れてのんびりできる。いろんなことをリセットしてくれる。師走の慌ただしい時期、お正月が待ち遠しい今日この頃。
そんな、特別がいっぱいの年末年始におすすめのメニューはこちらです。
メイン「豚スペアリブのニンニクとワイン煮込み」
ご飯「グリーンオリーブの炊き込みご飯」
サラダ「柿とレモンのクミンマリネ」の3品。
お酒が欲しくなる簡単料理という点は、いつも通りです。
Menu do dia (本日のメニュー)
まずはメインの肉料理「豚スペアリブのニンニクとワイン煮込み」から。これはポルトガルの郷土料理「カルネ・デ・ヴィーニャ・ダ・アーリョシュ」がもと。
ワインの名産地であるドウロ地方に、ピニャオンというアズレージョ(彩色タイル)が美しい小さな駅があるのですが、そのすぐそばにある食堂で食べて以来、忘れられない肉料理。シンプルで、意外にあっさりした味わいです。難しいことは何もなく、肉を数日マリネしておくのが唯一のポイント。実際の調理は煮るだけととっても楽で、飲み残しの余ったワインがあれば、この料理を作る絶好のタイミングです。ワイン王国ポルトガルならではの、まるでワインがだし代わりのような料理です。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。