9月18日(日)、下北沢B&Bで「すべてのニュースは賞味期げ切れである」の公開収録が行われます! ぜひお越しください!
話題作の間でこっそりヒットの『ゴーストバスターズ』
速水健朗(以下、速水) リブート版『ゴーストバスターズ』観てきたけど、よかったよ!
おぐらりゅうじ(以下、おぐら) 世間のブームとしては、『シン・ゴジラ』が興行収入60億円を突破して、今年の邦画第一位になるのでは? と思っていたところに、新海誠監督のアニメ『君の名は。』が大ヒット。一気に話題が移っていて『ゴーストバスターズ』は日本ではあまり話題にはなってないですね。
速水 そりゃそうだけど、正直『君の名は。』は苦手だよ。最初の30分の学園生活とか、美しく描かれ過ぎた田舎の生活とか、地域の祭りとか伝統工芸とか、そういうのが苦痛でね。あとさ、そもそも10代の恋愛どうでもよくない?
おぐら どうでもよくない! 10代の子たちが積極的に映画を観に行っているというのは、2015年の興行収入ランキングでも実証されてるじゃないですか。指標として、あれだけ話題になった『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が年間32位で、それより上位に『ヒロイン失格』『ストロボエッジ』『アオハライド』と、3作も高校生の恋愛を描いた作品がランクインしてるんですよ。
速水 そういう子たちは、恋人同士で観に行ってるの?
おぐら それもありますけど、同性の友だち同士でも行ってます。映画館に行って、自撮りかプリクラ撮って、誰と観に行ったのかをSNSで共有するまでが映画体験。もっと言えば、今の中高生が恋愛に積極的なのは、SNSで恋人との2ショットをアップすることが仲間内でのステイタスになってるからで。付き合ってることをネット上で拡散して、承認されて初めて完結するというか。
速水 ふーん。一方、『シン・ゴジラ』もそうだけど、恋愛がなくともヒットするという流れが生まれている。でも実は『ゴーストバスターズ』も、「土日2日間で動員16万人、興収2億3700万円」で、まずまずのヒットなんだよ。
おぐら そこはほんと対照的ですよね。2作とも「恋愛が絡んでないのがよかった」という声は多かったです。
速水 10代の恋愛で町がひとつ救われる話と、中年女4人が主人公で、恋愛を一切描かないで大都市を救う話というのも対照的。
おぐら 僕が観に行った時は、映画館が『君の名は。』で大混雑しているなか、明らかに空いているスクリーンが『ゴーストバスターズ』でした。ちなみに、一緒に観た元キャバ嬢の感想は「単純に主人公たちの絵面が美しくない」と。
速水 いやいや、抜群にかっこよかった! そもそもオリジナル版もイケてない中年の4人組がニューヨークを救ってヒーローになる話で、絵面的にカッコ悪いからこそ反転してかっこよさが成立する話なんだよ。
おぐら まぁ、そのへんは好みの問題もありますから。彼女はセクシーな美女とイケメンが大好きなので、「私は『チャーリーズ・エンジェル』のほうがいいな」って。
速水 確かにセクシー要素は全くない。かと言って、政治的主張が前面に出ているとかでもない。あとさ『チャーリーズ・エンジェル』って退屈だったよ。
リブート版『ゴーストバスターズ』はなぜ炎上したのか
おぐら 政治性はないはずのリブート版『ゴーストバスターズ』ですが、アメリカでは、公開前からバッシング騒動になってました*1。主人公を全員女性に変更したことへの批判、さらには主演の1人にツイッターで人種差別的な批判が寄せられたと*2。
*1 リブート版『ゴーストバスターズ』、公開前からバッシング!?
*2 「ゴーストバスターズ」のレスリー・ジョーンズ、差別攻撃を受けた体験を語る
速水 ここしばらくのハリウッドは、物語の中に無自覚に描かれていた不平等や差別を取り除いた「政治的に正しい」描写というものを意識的に行ってきたわけだよね。当初の「ポリティカルコレクトネス(PC)」は、言葉の表現の仕方というところで公平性を欠くものや差別的なモノをなくそうという動きだったけど、それがいまや物語レベルで対応されている。
おぐら 政治的に正しい描写でありながら、エンターテイメントとしても成立している作品が最も評価されるべき、という流れがきてますね。ディズニーの『アナと雪の女王』や『ズートピア』も、性差や人種の違いを乗り越えて生きていく物語が描かれていて、さらにちゃんとおもしろいのが素晴らしい、という評判でした。
速水 一方で、エンターテイメントって、日々の鬱屈とは正反対の暴力性とかを描くものでもあるわけで、正しいって方向性に対してうっとうしいという感情が持ち上がってくるのも仕方がない気もする。この炎上って、そういうことなんだろうね。
おぐら あとは、ディズニー的なPCを踏まえた映画制作の流れに乗ったと思われての批判もありそうです。つまり、思想が根本にあるのではなく、マーケティングの結果として、主人公に女性だけをキャスティングしたんだろと。
速水 公開前の炎上だから、そういう意図はあったかも。アメリカ全体に、PCへの反発はあるしね。トランプを擁護したイーストウッドは、「トランプにも評価すべき点はある。みんな陰では政治的正当性を問うことに疲れているはずだ。今はそうやってこびへつらう情けない時代。みんな薄氷を踏む思いをしながら生きてる。"あいつは人種差別主義者だ"と互いを責め立て合いながらね」と発言したり。
おぐら トランプ人気は、現状のメディアに対する反発とも関係してますよね。『ゴーストバスターズ』と同じく、オリジナル版のファンも多い『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が絶賛されていた時も、一部では、やっぱりアクション映画は野郎たちが暴れまわってこそだろ! みたいな意見も結構ありましたし。
速水 正直『ズートピア』にしても、少し息苦しかったよ。