※本連載の参加者の方の発言は、あくまで個人の見解にもとづくものとなります。
【メンバー紹介(仮名)】
カラ子(30歳)
新婚26ヶ月。10年以上付き合った恋人と同棲、結婚。腐女子を卒業している時期に恋人になったため、後々カミングアウトする必要が。相手は非オタクだったが、微妙にカラ子さんに染まりつつある。最近の推しジャンルは「Free!」で、原作をアニメ映画化した『ハイ☆スピード―Free! Starting Days―』に絶賛ハマっている。
トド子(26歳)
新婚10ヶ月。SNSを通じて知り合った相手と電撃結婚、関西から東京に移住した。相手は非オタクだからときどき腐女子顔負けのBLセリフを吐く。最近の推しジャンルは「昭和元禄落語心中」。
チョロ子(27歳)
新婚2年目。顔が超絶好みだった元カレに振られ、意気消沈しているところでうっかりワンナイトラブした現在の相手と交際、結婚。外ではドS鬼畜だが家庭ではデレデレのドMな彼をうまく調教して同人誌即売会の売り子などさせている。最近の推しジャンルは「刀剣乱舞」。
パートナーの前でも恥ずかしいものは恥ずかしい
編集R みなさん、萌えるものに出会っても、旦那さんの前では表情をつくろうと努力するんですか?
一同 うーん……。
カラ子 そこまでじゃないけど、ちょっと恥ずかしいという感じですね。向こうが共感しないことがわかってるので、ちょっと放っておいてほしい。
編集R 腐女子と接する機会のある男性に、「これ気をつけたほうがいいよ」ってことはあったら教えてほしいんですが…‥。
カラ子 公共機関の中でいきなりカップリングの話をしてくるとかですかね。小さい子が「ねえあれなあに」って尋ねて「あれは鳥よ」と答えるみたいな感じで、「ねえコテバニってなあに」「いいから黙れ」ってなったことは一回ありますね。
岡田 幼児だったら微笑ましいけど、その「なぜなに期」は迷惑!
一同 (苦笑)。
カラ子 そのとききちんと話をしたので、今はそんなこと聞いてこないですし、「どんな同人誌持ってるの?」とかも聞かれないですね。オタクであることは知っていてほしいけど、そこから先の嗜好に関しては踏み込まないでほしいというのはあるかもしれませんね。親しき仲にもちゃんとジャンル分けあり、みたいな。
岡田 以前の腐女子会でもちょっと話したんですけど、私、元彼の部屋でショタBLのアンソロ本を見つけたことがあって。「ボーイッシュな女の子が表紙のエロ漫画だと思った」って苦しい言い訳してたんですが、どうやら私の嗜好を理解するためにこっそり読んでたらしいんですよ。「そういうのいいから……」って言うしかなかった。私の病を理解しようとしなくていい。ていうか別に病気じゃない。あとショタ受けとオッサン受けは全然違う!
チョロ子 そうそう! 腐女子って別に、彼氏に「僕もそれ好きだよ。こうでこうだよね」という話をしてもらいたいわけじゃなくて、「ああ、そうなんだ〜いいんじゃない?」程度の許容を求めている人が圧倒的に多いと思う。
オタク同士のほうが許容しあえる?
岡田 ちなみにそういう意味での「許容」って、体感として、自身もオタクである男性のほうがしてくれやすいと思います?