ちょっと間が空きましたが、今回は続編です。
その4 複数の親で集まって子守を雇う
保育所がないなら自分達で集まって子守を雇ってシェアする、という方法もあります。最近シェアエコノミーって流行りですけども、それの子守り版です。
イギリスだと保育所に預けても一ヶ月18万円ぐらいかかるので(日本よりはるかに高いのです)子供がいる人同士が集まって、共同で子守を雇います。費用をシェアするので保育所に通うよりも安くなることがあります。自宅で見てもらえるので安心だし、柔軟性があります。
2016年3月29日
ちょっと間が空きましたが、今回は続編です。
その4 複数の親で集まって子守を雇う
保育所がないなら自分達で集まって子守を雇ってシェアする、という方法もあります。最近シェアエコノミーって流行りですけども、それの子守り版です。
イギリスだと保育所に預けても一ヶ月18万円ぐらいかかるので(日本よりはるかに高いのです)子供がいる人同士が集まって、共同で子守を雇います。費用をシェアするので保育所に通うよりも安くなることがあります。自宅で見てもらえるので安心だし、柔軟性があります。
海外居住経験、職業経験をもとに、舌鋒鋭いツイートを飛ばしまくっているネット界のご意見番・May_Romaさん。ときに厳しい言葉遣いになりながらも彼女が語るのは、狭い日本にとじこもっているひとびとに対する応援エールばかり。日本でしか生き...もっと読む
of_rice_and_egg 企業内、事業所内保育所をもっと作れ! https://t.co/yeEyiyZtP8 約6年前 ・ reply ・ retweet ・ favorite
MetropolitanEVE 個人的にはいい考えだと思いますが、日本人の『大きいところが安心』的なブランド思考が実現を邪魔しそうな。 6年以上前 ・ reply ・ retweet ・ favorite